New England便り

旅と観光

The Roosevelt New Orleans, A Waldorf Astoria ルーズベルト ニューオーリンズ ウォルドーフ アストリア

ルーズベルト ニューオーリンズ ウォルドーフ アストリア宿泊記 The Roosevelt New Orleans, A Waldorf Astoria

一度は宿泊したいなぁと思っていた念願の The Roosevelt New Orleans に宿泊してきました!そして偶然にも2023年2月のマルディグラのメインイベントの週!Mardi Grasも楽しめて、ホテルも楽しめて、ニューオーリンズのグルメも楽しめて充実した宿泊でした。

The Roosevelt New Orleans Entrance ルーズベルト ニューオーリンズ
The Roosevelt New Orleans Entrance ルーズベルト ニューオーリンズ

Lundi GrasからMardi Grasの翌日までの2泊3日滞在

まさにマルディグラの最高潮、ルンディグラのマルディグラに宿泊です。マルディグラの週なのでいろとりどりのライトアップがロビーにもされていて、チェックインのタイミングからもう雰囲気を味わえます。ホテルに滞在している人も首からネックレスを下げていたりしてお祭り気分なことが感じられます。

The Roosevelt New Orleans Lobby Mardi Gras ルーズベルト ニューオーリンズ ロビー マルディグラ
The Roosevelt New Orleans Lobby Mardi Gras
ルーズベルト ニューオーリンズ ロビー マルディグラ

Two Queen Beds One Bedroom Suite

部屋は普通の Two Queen Beds Deluxe を、滞在2日前の2月18日に抑えていたのですが、アップグレードされてスイートルームになりました!

ダイヤモンドステータスのメリットが生かされました!
Two Queen Beds Suite
Two Queen Beds One Bedroom Suite

ドアをあけるとソファベッドになるリビングがあり、奥にクイーンサイズのベッドが2つあるベッドルーム、奥にはバスルームがあり、広くて充実していました。

Two Queen Beds One Bedroom Suite - Bedroom
Two Queen Beds One Bedroom Suite – Bedroom

今回は大人2人とティーン1人の合計3名での宿泊だったので、スイートルームはとてもありがたくて部屋でゆっくり過ごせたのも良かったですよ。

トイレはバスルームと、リビングルームにもあります。

Two Queen Beds One Bedroom Suite - Bathroom
Two Queen Beds One Bedroom Suite – Bathroom

コーヒーはネスプレッソが部屋で飲めます

Two Queen Beds One Bedroom Suite - Coffee
Two Queen Beds One Bedroom Suite – Coffee

格式高いホテル

The Roosevelt Lobby
The Roosevelt Lobby

エレベーターホールは広くてソファもあります。

Elevator Hall
Elevator Hall

現在も利用可能なのかわかりませんが、手紙を送る時はフロントに持って行かなくても良かったみたいです!各フロアのエレベーターホールにあるメールシュートに投函すると、一階に落ちるようになっていたようです。

エレベーターホールには電話も置いてあって、ダイヤル式のようなプッシュ式になっているので、もしかしたら1番とかでフロントにつながるのかも?

旧型デザインの電話

スイミングプール

ルーフトップのプールがありました。2月なので開いてないと思ったのですが、やってました。水着はやはり持ってきた方がいいですね。肌寒くてすぐに出てしまったかもしれませんが。

ちなみにプールエリアのバーは営業していませんでした。

Swimming Pool
Swimming Pool

Fountain Lounge

ルーズベルトにはいくつかダイニング施設がありますが、この Fountain Lounge では朝食も利用できます。

ダイヤモンドステータス特典の Food and Beverage Credit 対象レストランです
Fountain Lounge
Fountain Lounge

朝食はビュッフェを選ぶこともできますが、アラカルトにすることもできます。エッグベネディクトはクラシックとカニがありますよ。カニは少し臭みがあったので、クラシックの方が好みでした。

卵料理はベネディクト以外にも調理方法を選ぶものと、オムレツなど何種類かあります。パンケーキは美味しいかったです。

ニューオーリンズはベニエが有名ですが、ここのやつはラズベリーヌテラソースがついてきて、これは他では食べられないスタイルで美味しかったです。

Roosevelt Famous Beignets
Roosevelt Famous Beignets

中にはバーカウンターもあるのでお酒を飲むだけにも利用できます。

Fountain Lounge
Fountain Lounge

Teddy’s Cafe

コーヒーや紅茶、ケーキやサンドイッチなど軽食を楽しめるカフェもあります。

ダイヤモンドステータス特典の Food and Beverage Credit 対象カフェです
Teddy's Bar
Teddy’s Cafe

エクレアとコーヒーを楽しんでみました。

エクレア

The Sazerac Bar

唯一後悔してるのが、この The Roosevelt で Sazerac を The Sazerac Bar で飲まなかったこと!普段カクテルを飲まないのと、調査不足だったことがあるのですが、このホテルのは飲むべきでした!

マルディグラは偶然

ちなみにニューオーリンズはマルディグラの時期でなくても十分に楽しめます。あえて合わせる必要はなく、この時期に旅行したのは、実はたまたまでした。

  • スクールバケーションウィークが2023年2月20日 (月) から24日 (金) までだった
  • 2022年11月末にJetBlueセールがあってダーツの旅のように行けるところを探したらニューオーリンズだった

飛行機をとってから予定を決め始めて、日程を眺めてみたら…まさかの Lundi Gras と Mardi Gras だったんです!

ピークシーズンのため、ここの滞在も含めて、ホテルを抑えるのは実は難儀したのですが、結果的に問題なく滞在できて本当にラッキーでした。

マルディグラのお祭りについてはまた別途ブログを書きます。

80,000ポイント/泊で滞在

ニューオーリンズで一番混むのがマルディグラ。その開催期間中、かつメインイベントの火曜日の Mardi Gras Day までの2泊3日を 80,000 ポイント/泊で宿泊できました。大人2名とティーン1名の合計3名、追加人数料金などもなしでの完全ポイント泊です。

また特典宿泊だったにもかかわらず、飲食で支払った金額に対するポイントやプロモーションなどで 3,275 ポイントを獲得できたので、実質のポイント消費は 156,725 ポイントでした。

ダイヤモンド特典で Food and Beverage Credit が $25/1人 が本人とゲスト1人分の計$50分/泊のクレジットが2泊分、合計$100もらえました。一部利用不可のダイニング施設がありますが、Fountain LoungeやTeddy's Barで利用できます。詳しくはチェックイン時に説明してもらえます。

マルディグラ期間中に The Roosevelt New Orleans, A Wardorf Astoria をポイント特典宿泊するには?

一年の中で最大のお祭りであるマルディグラ開催中はほとんどのホテルがキャンセル不可。またキャンセル可能でも2ヶ月前までなどの条件があり、ほぼキャンセル不可だと思った方がいいです。さらにポイント宿泊の場合もキャンセル不可も多いので、行けなくなるとポイントが戻ってきません。絶対に、何がなんでも行けるという人や、保険でカバーできる場合は良いですが、そうでない場合にはかなり厳しい制約。でもそれくらい混むんですよね。

加えてポイント宿泊の場合、早めに予約をすればスタンダード特典の80,000ポイントで宿泊できますが、混み合う時期なのでプレミアム特典しか出てこなくなることもあり、その場合はかなりのポイントが必要になります。

2023年9月23日現在、来年2月の特典宿泊はマルディグラの2/13前後は空いていますが、直前の週末はすでに特典予約ができません。加えて2/12-14の2泊3日の特典予約はキャンセル不可です。

The Roosevelt 2024年2月 特典宿泊カレンダー

では、

  • マルディグラ会期中にルーズベルトに宿泊したい
  • スタンダード特典で宿泊したい

場合にどうすれば良いか?というと、

  1. キャンセルはしないので早めにスタンダード特典で予約する
  2. 仮のキャンセル可能なホテルを押さえておいて、もうキャンセルすることはないだろうと判断できる時期から直前までの間、諦めずにルーズベルトに80,000ポイント泊が出るのを狙う

の2つかと思います。

ちなみに私は2の方法で抑えました。ボストンから2月に飛ぶフライトなので雪で欠航のリスク、冬の病気リスクなどもあるので、キャンセル不可ホテルを早めに抑えるのはできませんでした。そのため、この方法になりました。毎日サイトと睨めっこしたり、ホテルを悩んだり、運頼みのところもありますが、うまくとれたらラッキーという気持ちであれば取れると思います。

最後に

フレンチクォーターやバーボンストリートにも近く、観光にも良い場所です。近隣にレストランもたくさんあるし、ホテル内のレストランも満足できると思います。

特にダイヤモンドステータスの人は恩恵を受けられると思います。

また泊まってみたいホテルです。そして次回はSazeracを飲まないとね。

New York Marriott Downtown

ニューヨーク・マリオット・ダウンタウン宿泊記 New York Marriott Downtown

2023年Labor Day Weekendに急遽行くことになったニューヨークシティ。直前だと当然のごとくホテルが高いわけで、祝日だし、学校が始まる前だし、なかなか良いホテルが見つからない。いつもはミッドタウンからタイムズスクエアの界隈を探すのだけど、高いので広範囲で調べてたら金融街のダウンタウンエリアが比較的安いことが判明。いつもは考えないエリアだったけど、金額と比べて行ってもいいエリアなんだなと再認識しました。

New York Marriott Lobby
New York Marriott Lobby

Deluxe Guest Room, 2 Doubles

今回の宿泊は2ダブル・デラックス・ルーム。アップグレードはありませんでしたが、ニューヨークシティのホテルは狭いのが多いけど Marriott ブランドなので十分な広さがありますね。

ミニ冷蔵庫も完備しているのでビールには困りません。

New York Marriott Deluxe 2 Doubles
New York Marriott Deluxe 2 Doubles

バスルームはシャワーのみです。

電子レンジは残念ながら部屋にもロビーにも無いのでテイクアウトしてきたものを温めることはできないです。

ペットボトルの水は部屋には用意されていませんが、Platinum Elite の場合チェックインカウンターでリクエストするともらえますよ。

週末の Platinum Elite 朝食はコンチネンタルブレックファスト

平日はラウンジ営業していて、その中でで朝食などが楽しめるのですが、週末と祝日は営業していません。そのため朝食は一階の Bill’s Bar and Burger になります。

Bill's Bar and Burger Continental Breakfast
Bill’s Bar and Burger Continental Breakfast

Platinum Elite 以上の場合、毎朝チェックインカウンターに立ち寄るとバウチャーが Elite メンバーとゲスト1名にもらえます。このバウチャーは Continental Breakfast のみ対象で、その他メニューは実費。

尚、Platinum Elite の他の特典で 1,000 マリオットポイントが $10 のバウチャーがもらえますが、$10 はアラカルトメニューにも充当できます。

New York Marriott Downtown Breakfast Voucher
New York Marriott Downtown Breakfast Voucher

コンチネンタルブレックファストはカウンターにフルーツ、ヨーグルト、卵、ベーコン、ソーセージ、パン、ペイストリーなどが揃っていてビュッフェスタイルで自由に食べられます。その他コーヒーとジュースが一杯ついてきます。

New York Marriott Downtown Continental Breakfast

ニューヨークメトロポリタン美術館はメトロ一本で30分

ダウンタウンエリアだとセントラルパークエリアまで遠いかなぁと思ってたけど、The Met Fifth Avenue (ニューヨークメトロポリタン美術館) まで NYC Metro で30分くらいで行けてしまうんですね。

The Met Fifth Ave
The Met Fifth Ave

レイバーデーは月曜日ですが、その前の土日は月の最初の完全週末なのでバンク・オブ・アメリカのミュージアム・オン・アス (Museum on Us) が使えるので楽しんできましたよ!

タイムズスクエアやミッドタウンエリアも乗り換えたりすると結局同じ時間かかるし、地下鉄料金は一律だし実は悪く無いということがわかりました。

ホテルの最寄駅はいくつかありますが、Reactor St はアップタウンに行くのに便利でした。

Reactor St
Reactor St

バッテリー公園には徒歩でいける

今まで機会を逃していた自由の女神があるLiberty IslandとEllis Islandのツアーにも行きたい。ダウンタウンエリアで宿泊できるのでこれは良い機会!船が出るバッテリーパークまでは徒歩で15分と近いのでそれもメリット!

Battery Park
Battery Park

Platinum Eliteベネフィットでチェックアウトは16時でOK!

マリオットでステータスを持つことの一番の良いところはレイトチェックアウトかなぁと改めて思います。チェックイン時にレイトチェックアウトを16時で依頼して却下されたことがほとんどない。

今回もチェックイン時にレイトチェックアウトを16時でお願いしたところその段階でOK。

ヒルトンダイヤモンドの場合、チェックアウト時の朝に連絡して、その時の状況での判断となることが多い。しかしマリオット系列の場合はエントリーレベルのホテルでもミッドレンジのホテルでも問題なく通ることの方が多い。

今回3日目の最終日の朝からリバティー島とエリス島の観光を組んでいたので、終わってから一度ホテルに戻りチェックアウトをしたかったから16時を受け入れてもらえたのは最後にシャワーも浴びれたしとても良かったよ。

92,000ポイントで2泊

さて宿泊ですが、今回はポイント泊をしてきました。ポイントを有効的に優雅に使うにはリゾートなどで消費する方が良いのでしょうが、急遽NYCに宿泊し、一泊が高いホテルなのでそんな時には使うのも一つだと思ってます。

結果的に、祝日を含めた三連休で、かつ新学期が始まる前の最後の連休。このタイミングで1泊目が 55,000 ポイント、2泊目が 37,000 ポイント、合計 92,000 ポイントで宿泊できたのは良かったんじゃないかな。且つ AMEX Bonvoy カードの 35,000 無料宿泊券も充当できたから良かったよ。

普通に宿泊していると一泊 $400-500 のレートだったしね。

ちなみにこのホテルは他の多くのニューヨークシティのホテルと同様に Destination Fee というのが $25/泊 かかります。ですが Destination Fee って色々方法があるんですよね。ステータスなど宿泊時の条件にもよると思いますが、事前にメールで何度かやりとりしてみるか、チェックイン時、チェックアウト時に色々と話をしてみることをオススメします。

Willemstad from the Queen Emma Bridge

キュラソー島の世界遺産ウィレムスタット市内の歴史地区

キュラソーと言えば「ブルーキュラソー」リキュールの生産国であり、世界遺産のウィレムスタット市内の歴史地区もある、カリブ海のベネズエラ北部に浮かぶオランダ領の島。ABC諸島のアルバ (A)、ボネール (B) そしてキュラソー (C) の1つで観光地として訪れる人の多い島のひとつ。アルバの方が有名かもしれないけど、キュラソーではフラミンゴを見に行ったりや鍾乳洞を訪れることもできます。

Welcome to Curaçao
Welcome to Curaçao

世界遺産ウィレムスタット市内の歴史地区

2023年4月のマサチューセッツスクールバケーションウィークに旅行で訪れて、基本的にはホテルでのんびりしつつも、ここは外せない、世界遺産のウィレムスタット市内の歴史地区に行ってきました。

宿泊先はクィーン・エマ橋の東側、オトロバンダ地区にあるヒルトン系列の「マングローブ・ビーチ・コレンドン・キュラソー」だったので橋の軸側から渡って歴史地区に向かいました。

RIF FORT

ホテルからは歩いて15分くらいでいけます。途中は道路脇の歩道を歩いていき、Renaissance Wind Creek Curacao Resort の通りと Renaissance Fort (要塞) を抜けていくことできます。

途中イグアナにあったr、カラフルなルネサンスホテルを見ながら要塞に向かいます。

Iguana
Iguana
Colorful Building Renaissance
Colorful Building Renaissance

通りをまっすぐすすむとRIF FORTと書いてあるゲートが見えるのでここを進むと歴史地区に渡るクィーン・エマ橋にいけます。

Fort entrance
Fort entrance

この RIF FORT は19世紀に海賊や敵からの攻撃を守るために建てられた要塞で、この中も見て回ることができます。また、お店がいくつか入っているので買い物もできます。

Heinen Delfts Blauw Curaçaoショップも入っててキュラソー限定のデルフトアイテムもあります。お土産買っちゃいました。

Rif Fort Shopping Area
Rif Fort Shopping Area – Heinen Delfts Blauw
Rif Fort
Rif Fort

要塞の覗き穴から対岸の歴史地区の建物が見えます。

View through Fort
View through Fort

上からは全体が見渡せます…あれ、何か気づきましたか?

View from Fort
View from Fort

クィーン・エマ橋が開放中でした

そうなんです。要塞から覗いた時に不思議に思ったのですが、橋がかかってなかったのは、上の写真の左側に見える船が通るために橋を開けていたんです。

つまり対岸に渡ることができません。

クィーン・エマ橋が閉じて橋が繋がるところのタイムラプス

このクィーン・エマ橋は浮き橋で、西側のオトロバンダ地区側が軸になっています。90度反時計回りで開き、時計回りの90度で閉まります。

こんなタイミングに出会えたのはラッキー!ということでタイムラプスで撮影してみました。時計回りに橋が閉じて対岸に繋がるところが見てとれます。

そして橋が架かるとと皆一斉に歩き始めますよ。

Koningin Emmabrug / Queen Emma Bridge
Koningin Emmabrug / Queen Emma Bridge – Walking
Koningin Emmabrug 
 / Queen Emma Bridge
Koningin Emmabrug / Queen Emma Bridge

ちなみに普段はこんな感じで混雑した感じはありません。

セイント・アンナ湾 (Saint Anna Bay) に並ぶ歴史地区のカラフルな建物を左前に見て歩いて向かうことができます。

カラフルな歴史地区

湾から見える建物も素敵ですが、街中の建物も絵が描かれていたり立体にデコレーションされていたりとても刺激的です。

パピアメント語でDUSHIはよく使われるのですが、それも街中にありました。Tasty, Nice, Babe, Sexy, Sweetheartのような意味があるようです。

そういえばホテルの寿司レストランは DUSHI SUSHI CLUB でした。
DUSHI
DUSHI
CURACAO
CURACAO

運河を渡す様々な橋

Queen Emma Bridgeを渡って歴史地区の方に渡り、北の方に向かうと運河が通っています。そこには様々な形の橋がかかっていて、とても素敵な空間になっていました。

Koningin Wilhelminabrug / Queen Wilhelmina Bridge
Koningin Wilhelminabrug / Queen Wilhelmina Bridge
Leonard B. Smith Brug / Leonard B. Smith Bridge
Leonard B. Smith Brug / Leonard B. Smith Bridge
Brùg Princes Amalia / Princess Amalia Bridge Waaigat
Brùg Princes Amalia / Princess Amalia Bridge Waaigat

市場とフードコート

Princess Amalia Bridgeの近くには屋内の市場があり、食べ物から雑貨まで色々取り扱いがありました。

Curacao Market
Curacao Market

また運河沿いには露店もあって果物や野菜などを販売していましたよ。

少し歩くとPLASA BIEUというフードコートもあって、色々な食事がありました。気になりましたが、それほどお腹空いていなかったのでここでは食べずに、ワゴン販売のフルーツジュースにしちゃいました。

Plasa Bieu
Plasa Bieu

このPlasa Bieuの近くにはスーパーもあって、生鮮から飲料品、お菓子なども買えます。

Restaurants on Street

ATM

基本的に現金は無くても大丈夫ですが、小額で買い物をしたり飲み物を買うにはギルダーがあると便利かもしれません。ATMは街中にいくつかありますし、銀行もあります。

ATMは利用手数料が米ドルで8〜10ドルするので、手数料がキャッシュバックされるカードがあるのが便利だと思います。

Banco Di CaribbeanのATMで引き出しましたが、手数料は米ドルで$8.08とられました。Fidelity Cash Managementのおかげでキャッシュバックされましたよ。

Fidelity Cash Managementを開設できる人は是非海外に持っていってくださいね!詳しくは本ブログ最後のリンクから辿ってください。

景観が素敵な世界遺産の歴史地区

写真では見たことがあったけど、実際に行ってみるとひとつひとつにこだわりがあって、街全体が素敵な世界になっている歴史地区だと感じました。

Willemstad Historic Area
Willemstad Historic Area

今回はこのエリアには半日くらいしか滞在しなかったけど、もう少しゆっくり回ってもいいのかなと思えるくらい色々回ってみたい場所だと思いました。

キュラソーデルフト限定アイテム
キュラソーデルフト限定アイテム
キュラソー版とオランダ版のデルフトハウス
キュラソー版とオランダ版のデルフトハウス

また機会があったら行ってみたい国で街でした。

関連ブログ

Mangrove Beach Corendon Curaçao滞在記

マングローブ ビーチ コレンドン キュラソー オールインクルーシブ リゾート宿泊記 Mangrove Beach Corendon Curaçao All Inclusive Resort

大満足なリゾート滞在でした!2023年4月16日から19日までの3泊をMangrove Beach Corendon Curacao All-Inclusive Resort, Curio by Hiltonで過ごしました。カリブ海の島国をできるだけ訪問してみたい!その中でたまたま良いフライトに巡り会えたので世界遺産もあるキュラソーへ!

滞在先は予約をしたもののギリギリまで迷いましたが、ホテルでゆっくりしたい人、そしてウィレムスタッドに行きたい人にはオススメできるリゾートです。

そして後述しますが、特にヒルトンのダイヤモンドステータスを持っている人にはさらにオススメします!

そして今回はポイント泊したのですが、一泊のポイント数は本ブログの最後に書いていますので、気になる人は一番下までスクロールしてくださいね!

Priority Roomにてチェックイン

ホテルロビー

通常のチェックインは吹き抜けのロビーにある座席で行いますが、ヒルトンステータスホルダーはPriority Roomでチェックインができます!ロビーに向かって右側にありますよ。

Priority Check-In

ドアの開け方がわからないのと、中に人がいるのかな?というのもわからなかったのでちょっと躊躇しちゃいました。汗

チェックイン中や待っている間、部屋の中にあるプチケーキやフルーツをいただくこともできます。

シャンパンらしきものが一番下にありましたが、水だけもらいました。

Oceanview 1 King 2 Single Bed Room

予約は 1 King Deluxe Room にしていましたが、オーシャンビューの 3 ベッドルーム (1 King, 2 Single) にアップグレードされました。

Oceanview 1 King 2 Singles Room

スイートルームのような広い部屋ではありませんが、プールやビーチでのんびりすごしたり、部屋にずっといることは無いので十分です。それよりも正面から海が一望できる景観と高さが良かったですよ。

オーシャンビュー(昼)

キュラソー島の情報と豆知識

ホテル内に島の情報とトリビアのようなものが記された看板があります。

Curaçao Island Map
Curaçao Island Map
キュラソー豆知識
キュラソー豆知識

甘い飲み物を置いてたら鳥が吸ってて、飛んで行きました。BARIKA HELかな?

Barika Hel???
Barika Hel???

スムージーバー

人気がありオススメしたいのがこのスムージーバー。メニューが日によって変わるので毎日行くのをオススメします。4日いましたが、Mango Mojitoがあったのは1日だけでした。

ノンアルコールメニューもアルコールメニューもあります。

Blue Mojito Smoothieは他の日の日替わりメニューでした。

レストラン

マングローブビーチホテルにはレストランが4つとビュッフェが1つあります。レストランは寿司、バーベキュー、シーフード、イタリアンの4種類です。4泊して全ての夜にレストラン予約ができれば全制覇できます!ビュッフェは朝食と昼食でも利用できるので、夕食はできればレストランに行きたいですよね。

レストランの食事枠は3つあり滞在中は17時、19時、21時でした。

予約は1日前にできるのですが、ダイヤモンドステータスを持っているとチェックイン前にも予約対応をしてもらえたり、滞在中もWhatsAppで直接やりとりして抑えてくれたりします。

このWhatsAppでの予約がとても役立ちました。

寿司レストラン DUSHI SUSHI CLUB

DUSHI SUSHI CLUB

初日の夜にウェイトリストに入れてもらって利用しました。

宿泊前にホテルとメールをして事前予約しますよ、と言われていたのですがその後やりとりが途切れてしまい、どこも予約せずにチェックインしました。

ステータスホルダーは必ずホテルにメールして初日のレストランを予約することをオススメします。

開始時間などの勝手がわからず、18時ごろに行ったら最初の枠はすでに開始していたので、19時の枠のウェイトリストに入れてもらいました。19時15分くらいにもう一度来るように言われて、空いてたら入れることになりました。

空いてなかったら諦めてビュッフェレストランで食べようと思ってましたが、キャンセルが出たのか入ることができました。

メインメニューはSUSHIなので、SUSHIの内容を全種類にするか、必要なSUSHIだけを選択します。

Sushi

そして、この日のうちにWhatsAppで翌日と、翌々日のレストランの予約をしました。

https://www.corendonhotels.com/corendon-mangrove-beach-resort/restaurant/dushi-sushi-club/

シーフードTavern Seafood Restaurant

Tavern Seafood Restaurant
Tavern Seafood Restaurant

海の上に建てられた小屋のレストラン。

2回目の枠で予約をしたところ陽も落ちて海風が吹いてきて肌寒く感じます。何か羽織るものを持って行った方がいいですね。

雰囲気はとても良くて、最後にシェフが挨拶にきてくれました。

Beetroot Hummus Haydari Baba Ganoush Fava Seafood Anti Pasti Salad
Beetroot Hummus, Haydari, Baba Ganoush, Fava, Seafood Anti Pasti Salad

メインコースは鯛かサーモンを選ぶことができましたよ。

Grilled Alaska Salmon
Grilled Alaska Salmon

Red Snapper Fillet
Red Snapper Fillet

デザートもいただきました。コーヒーをお願いすると隣のレストランから持ってきてくれます。

Crispy Caribbean Cake
Crispy Caribbean Cake
Tavern Seafood Restaurant
Tavern Seafood Restaurant

時期によると思いますが、夕陽と日の入りを楽しみたい時は19時の2回目の回がちょうどいいと思います。

https://www.corendonhotels.com/corendon-mangrove-beach-resort/tavern-seafood-restaurant/

バーベキュー Cor & Don’s BBQ Restaurant

Cor & Don's BBQ Restaurant
Cor & Don’s BBQ Restaurant

バーベキューは屋外で屋根のないレストランです。最初の17時の回で予約したのですが、太陽の日差しがまだ残っているので陽が落ちた後が良い人は2回目以降が良いと思います。

ここはオススメなので、がんばって是非抑えてください!
Cor & Don's BBQ Restaurant Smokey
Cor & Don’s BBQ Restaurant Kitchen

バーベキューの食材は併設のキッチンで準備してくれます。

ここのオススメはサングリアとのことで注文。濃度が異なるのはご愛嬌。

がっつりとお肉を楽しみます。ビーフ、チキン、ポーク、ソーセージなど多数の部位が乗ったプレートが用意されますよ。

Cor & Don's BBQ Restaurant BBQ
Cor & Don’s BBQ Restaurant BBQ

もうお腹いっぱいだけど、デザートもあるんですね。お腹はもうパンチクリンです。

Cor & Don's BBQ Restaurant Dessert
Dark chocolate cactus with peanut cream

https://www.corendonhotels.com/corendon-mangrove-beach-resort/restaurants-bars/cor-dons-bbq-restaurant/

ビュッフェレストランBreeze Main Restaurant

朝食と昼食、そしてビュッフェスタイルの夕食はここで楽しめます。

パンやその他の食べ物が多数あります。

朝食は朝の7時から11時まで、昼食は12:30から14:30です。夜は19:00から21:30までやってました。

レストランのすぐ横が海なので、特に朝食時間は野鳥がよく食べ物を求めてやってきます。様々なサイトのレビューにも書いていますが、これはこのホテルの数少ない欠点かもしれません。

テーブルやフロアにも飛んでくるので、このような鳥が来るのが苦手な方はちょっと合わないかもしれません。

ランチは少しメニューが変わりパスタなどが充実してきます。ビールも飲めました。

https://www.corendonhotels.com/corendon-mangrove-beach-resort/restaurant/breeze-restaurant/

イタリアン Ristorante Siciliano

3泊なので利用することができませんでしたが、イタリアンレストランもあります。

Ristorante Siciliano
Ristorante Siciliano

https://www.corendonhotels.com/corendon-mangrove-beach-resort/restaurants-bars/ristorante-siciliano

多数のカクテル体験

普段はモヒートやキューバリブレ以外あまりカクテルを飲まないのでほとんど知らないのですが、南国リゾートなので色々楽しみました。滞在先はキュラソーなのでキュラソーベースのお酒を堪能できますよ。

プールカバナ

日中は日差しがきついので、このカバナはとても優雅に過ごすことができました。利用する日を予約しておくと、朝に指定されたカバナに、タオルと飲み物を用意しておいてくれます。

Mangrove Beach Corendon Curaçao Pool Cabana
Mangrove Beach Corendon Curaçao Pool Cabana

プールカバナは6つ、ビーチカバナは4つで、ビーチの方が人気があるのでプールの方を利用しましたが、ビーチにはすぐに歩いて移動できるのとプールだとプールバーを水に入りながら利用できて飲み物を頼めるので、どちらが好きかで選ぶと良いと思います。

ビーチ

クルーズ船も目の前に見えるところがビーチになっていて、ブランコもあります。滞在中に大型客船が入ってきて、また出ていくのを見れたのは面白かったです。

Mangrove Beach Corendon Curaçao Beach

このブランコ、運動をあまりしていない人は乗るのが結構大変です。

Mangrove Beach Corendon Curaçao Beach Swing
Mangrove Beach Corendon Curaçao Beach Swing

夕陽もとてもきれいです。

Mangrove Beach Corandon Curaçao Sunset View
Mangrove Beach Corandon Curaçao Sunset View

ウォータースライダー

写真真ん中のタワーに登って最上段から赤と白のチューブの部分を浮き輪に乗って滑ります。最後、コブラの顔の部分に出てくるんですが、最後の急降下の部分の勾配がかなりあるので一瞬浮きます。結構スピード出るのでこの手のが好きな人はたまらないと思います。

他にもスライダーコースはいくつかあるのですが、宿泊時はコブラの部分のみが解放されていました。

ウォータースライダー
ウォータースライダー

空港アクセスは片道タクシーで USD 35

空港からのアクセスはタクシーです。入国後左の方に移動するとタクシー乗り場があるので、そこで乗車します。金額を確認するとおそらく USD 35 と言われますので現金で下車時に支払います。移動時間は15-20分です。

ホテル入口側

オススメな点

さて、個人的にオススメしたい点は以下

  • スタッフが皆親切
  • 水球、バレーボール、曲当てイントロドン、などイベント盛りだくさん
  • プライベートビーチあり
  • 世界遺産のウィレムスタット市内歴史地区まで近い
  • ディナーはレストランが4つとビュッフェスタイル1つ
  • タイミングがあえばパピアメント語体験もある

80,000ポイント/泊で滞在

今回の宿泊はヒルトンのポイントで宿泊してみました。

ティーンを含めた3人1部屋の宿泊で、1泊80Kポイントで宿泊。オールインクルーシブでティーンの追加料金不要。ホテル滞在中の飲み物と食事はすべて含まれているので、大きなポイントですよね。

ちなみにStandard Room Rewardの80,000ポイントで予約できる部屋が1 King Bed Deluxe Room。シーズンにもよりますが、普通に予約するとUSD 400-600/泊くらいだと思います。

ダイヤモンドステータスの恩恵でベッドが3つの部屋でかつオーシャンビューにアップグレードされたのでとてもお得に滞在することができました。

2023年9月現在、Standard予約が95,000ポイント/泊にあがっています

ヒルトンダイヤモンドステータスメリット

そしてダイヤモンドステータスを持っている人は以下の特典でさらに楽しむことができます。うまく利用してみてください!

  • WhatsAppでのコミュニケーションができてレストランの予約を別枠で対応してくれる
  • Beach CabanaかPool Cabanaを滞在中の1日利用することが可能
    • 空いてたら別の日も使わせてくれると言ってた
  • レイトチェックアウト4時までOK!
  • 部屋のアップグレード
    • 1 King Bed Deluxe Room → Oceanview-1 King and 2 Single Beds
  • Priority Roomでのチェックイン対応

最後に

オールインクルーシブでアップグレードなどなくても十分に楽しめるリゾートです。特にホテルでのんびりしたいと思っている人、ちょっとだけウィレムスタット観光をしたい、という人にはぴったりのホテルだと思いますよ。

関連ブログ

アビアンカ航空にてキュラソーとボゴタ旅行 ANAスターアライアンス特典航空券

ANAスターアライアンス特典航空券で初アビアンカ航空を利用〜キュラソーとボゴタへ

2023年1月にANAマイルを確認したところ、2023年2月末に有効期限が切れることが判明。米国東海岸在住でも使えて、リーズナブルに利用できるのはどこかな?と色々調べはじめた。もっと早くから調べれば良かったんだけど、ついうっかり忘れてたのよね。

結論から言うと以下のチケットを購入。なぜこの経路のAviancaにしたのかは以下を読んでみてください。

日付便名時間行程
2023/4/16AV217:25-12:15New York JFK→Bogotá
AV7913:55-17:00Bogotá→Curaçao
2023/4/19AV7818:20-19:15Curaçao→Bogotá
2023/4/21AV2227:20-14:45Bogotá→Boston

サーチャージなどの自己負担が少ない特典航空券は?

ANAの特典航空券をスターアライアンス、もしくは提携航空会社で発券することは可能なんだけど、ボストンやニューヨークからの選択肢は限られていて、かつ希望の日程で取れるかどうかも問題点。諸経費を比較的抑えて取れるのは以下の航空会社ということがわかった。

  • アビアンカ航空
  • TAPポルトガル航空
  • スカンジナビア航空
  • ユナイテッド航空 (アメリカ国内線)

ボゴタもしくは経由した別の都市でアビアンカ航空がとれる!

マサチューセッツ州の2023年4月のスクールバケーションウィークは4/17から4/21。この週でうまく特典航空券を取れないかと調べたところ、アビアンカ航空のチケットがうまく取れる!ボストンやニューヨークJFKから渡航しているのはボゴタで、そこを経由したフライトが取れそう!

カリブ海に浮かぶ世界遺産のオランダ領の島、キュラソーとボゴタの観光

元々興味があったのはカリブ海に浮かぶ島の国々。アルバ、キュラソー、ジャマイカ、St. マーチン、バルバドスなど。たまたま調べたら特典航空券を使ったアビアンカ航空でアルバやキュラソーに行けることがわかった。

だったら、カリブ海の国だけじゃなくてボゴタも観光しようよ、と2カ国訪問のツアーに切り替え。さらにボストン発もあるんですよ。

これは行くしかない!

Avianca Boston Curaçao Bogotá

…8時間15分待ち

せっかく日程的にも問題ないのに、深夜便で飛ばないといけないし、且つ経由地のボゴタにて8時間以上の待ち時間。この半分くらいなら許容範囲かもしれないけど、ちょっと厳しい。

JFK発にしたら乗り換えは1時間40分

もうこっちでしょう。

JFKまでの移動をどうする?という課題はついてきますが、それは後で考えるとしてまずはこれでしょう。

55,000マイル + $148.69で特典航空券の発券

JFK発キュラソー・ボゴタ特典航空券を発券するために必要なマイルと諸費用は55,000マイルと米ドル148.69。もうちょっと安い国ないのかな?と思ったけど、これは「キュラソー」と「コロンビア」それぞれの諸経費(税など)だから、それぞれの国だけだと$70-80なんですね。

  • 2カ国観光だとそれぞれの国での空港税など諸経費は嵩む
  • 限定的な日程の中で特典航空券を取るのは大変

2カ国観光してこの値段だったら悪くない!

ちなみにボゴタの乗り換え時間を24時間以内にすれば経由扱いなのでキュラソーだけの$80くらいでいけました。

$149.69の内訳

基本的に渡航に必要な諸経費だけが請求されています。

項目説明金額
AYUSA 米国Security FeeUSD 5.60
XAUSA 米国APHISUSD 3.83
XYUSA 米国Immigration FeeUSD 7.00
YCUSA 米国Custom FeeUSD 6.52
COColombia コロンビアAirport TaxUSD 46.00
JSColombia コロンビアTourism TaxUSD 15.00
ANNetherland Antilles キュラソーPassenger Facility ChargeUSD 65.74

米国 22.95 + コロンビア 61.00 + キュラソー 65.74 なので、もしキュラソーだけの渡航でコロンビアが乗り換えだったら $88.69 でした。

参考

アビアンカ航空の特典航空券は座席指定ができない!?

予約してからわかったのですが、どうやらアビアンカ航空の特典航空券は座席指定ができないんです。

ANAサイトから予約はできますが、座席指定画面になると「座席指定ができません。チェックイン当日対応ください。」みたいなメッセージが出ます。

この手の問題は、運航航空会社のサイトにログインし、予約番号を入れて紹介すると座席指定することができるのですが、そこでも弾かれてしまう始末。

本当に座席指定できないんです。

アビアンカに電話してみましたが「このチケットはANAの特典航空券なのでANAに連絡して」と言われ、ANAに電話してみても「アビアンカ航空が許可していないのでできない」と言われ、八方塞がり。最後の手段としてANAの方に「座席指定はいらないので三人並びで取れるようにアビアンカ航空に申し送りしておいてください」とだけ伝えて、それをメッセージに入れてもらいました。

それが良かったのか、同一予約だったからかわかりませんが、結果的に24時間前のオンラインチェックイン時にみたところ並びで座席は抑えられていました。希望の座席に変更はしましたが、こればかりはチェックイン時まで気が気ではありませんでした。

オンラインチェックインでPlus席が指定可能

事前座席指定ができないので家族がバラバラだったらどうしよう、などの不安がありましたが、一応並びで座席は抑えられていました。

例えば最終レグのボゴタ→ボストンのフライトAV222は30A, 30B, 30Cと飛行機の後部座席でした。

Aviancaチェックイン座席変更前
アビアンカ航空特典航空券の航空会社による座席指定

まだ前方の並びの席が空いているので、座席変更をしてみました。

ANAのスーパーフライヤーズでスタアラのPlatinumステータスの恩恵だと思いますが、Plus席を追加料金無しで指定することができました。

アビアンカ航空特典航空券のチェックイン時の座席変更

さらに前方のPremium席は702,600COP (約USD 150) 追加料金が必要だったのでやめました。

ニューヨークJFKからの旅の開始

さて、実際の旅です。

7:25発の国際線なので、JFKには5:00くらいに到着。初めてターミナル4に来ましたが、空港で軽く腹ごしらえして搭乗。米国内なのになんだか完全なアウェイ感。当然ですがスペイン語の方が多く聞こえました。

そしてターミナル4って国際線なのになんか寂しい仕様でした。ラウンジもそんなになかった気がする。

Avianca counter in JFK Terminal 4

アビアンカ航空の座席ピッチは狭い

さて初アビアンカ航空のエコノミークラス体験!

  • 綺麗
  • 狭い
  • 飲食有料
Avianca economy class seat pitch

トレイとか座席は米国エアラインなんかと比べたら遥かに綺麗なんだけど、ピッチが数世代前のエコノミークラス並みに狭いです。日系航空会社って狭いなぁって昔思ってたあの幅感覚。

特典航空券だし、6時間だし、まぁ大丈夫っしょと思ってましたが、この狭さはちょっと意表をつかれました。飲食も全て有料だし、スターアライアンス加盟航空会社ではあるものの LCC だなという印象。

今後は使うのを避けようというのが家族の総意。

ボゴタ空港アビアンカ航空カウンター

米国入国便なのでパスポートの他に滞在資格のビザやグリーンカードの確認が行われます。一通り準備しておけば特に問題ありませんね。そしてANAのステータスがあればエコノミーでも優先カウンターを利用できます。

そういえば、2日前のキュラソーからボゴタへのフライトでもグリーンカードの確認があったな。

ボゴタ空港のアビアンカ航空ラウンジ

最後のボゴタからボストンに戻る最に利用したアビアンカ航空のラウンジ。搭乗フロアの上に位置していて、施設自体は広くてとても綺麗でした。

早朝の7:20AMのフライトだったためかそれほど多くの食事はなかったけど、軽くお腹に入れられる感じのものでしたね。

仮にボストン発にしてここで6-7時間費やさないといけなかったと思うと、ちょっと時間を持て余してしまったかも。

世界の機窓から

飛行機のサービスはそういうものだから仕方ないんだけど、ボゴタまでのフライトルートは大西洋とカリブ海の島々の景色を楽しめるルートなんです。3列 + 3列の機材なのでトイレが近い人は難しいかもしれないけど、景色を楽しめる人は是非窓側をとってもらいたい。

View from Avianca flight - Cuba
先に見えるキューバ
View from Avianca flight - The Bahamas
The Bahamas

アビアンカ航空、有料機内メニュー

参考までにアビアンカ航空の機内食メニューはこちら。水も有料なので、空港で最後買っておくといいですよ。私はラウンジでのんびりしてしまい、飲み物を買うのを忘れたので機内で水を買うことになりました。

メニュー表紙

食事メニュー

飲料メニュー

全行程 JFK-BOG-CUR-BOG-BOS

航空券を取った時は実はあまり気にしてなかったんだけど、”アビアンカ航空” のサービスがわかっていたら、この経由は選んでなかったかも。だって、主目的地のキュラソーまでJFKからだと5時間未満だから、1時間長く飛んで、さらに1時間かけて戻るルートだからね。乗り心地の良い飛行機で食事が出たらちょっと違ったかなぁ。

JFK-BOG-CUR-BOG-BOS
https://www.freemaptools.com/plot-airport-routes.htm

旅行は満足、次は違う航空会社で

キュラソーでは3泊ゆっくりすることができて、次いついくかわからないコロンビアのボゴタも行くことができたので旅行そのものは大満足でした。そして航空券代も抑えることができたしその点は文句なし。

だけど飛行機のサービスがもうちょっと良かったら嬉しかったなぁというのが本音。キュラソーはまた行ってみたいし、ABC Islandのアルバ、ボネールも行ってみたい。

次は別の航空会社で行こうと思います!

それぞれの旅行と滞在ホテルについてはまた別途ブログを書き起こそうと思います。

関連記事

Playacar Palace Beach View

プラヤカル パレス オールインクルーシブ リゾート宿泊記 Playacar Palace All Inclusive Resort

初オールインクルーシブリゾート。①ファミリー対応のオールインクルーシブ、②プラヤ・デル・カルメン、③コスメル島フェリーの近く、この3つの条件で調べて出てきたのがこのパレスグループのプラヤカル パレス (Playacar Palace)。17歳以下の子供は追加料金かからずに宿泊することができ、小さなお子様から高校生までを含めたファミリーで宿泊するのに魅力的なリゾート。他のオールインクルーシブホテルと比べると価格はリーズナブル。

2022年12月23日から27日までの5日間をここで宿泊。

スタッフ全員がホスピタリティに溢れていて、ピークシーズンだったにも関わらずディナーレストランの予約もでき、クリスマスディナーやマジックショー、サンドアートショー、マッサージも楽しむことができて、初めてのオールインクルーシブは良い経験になりました。

(大枠は書き終えましたが、ちょこちょこアップデートするかもしれないので、気になる方はまたチェックしてみてください。)

ホテルチェックインとロビー

大きな木が真ん中に立っていて大理石フロアの開放感のあるロビーにてチェックイン。ドリンクを飲みながらパスポートとクレジットカードを提示して支払い。その後ホテルの部屋までカフェやレストラン施設の案内をしながら部屋まで移動。乾季なのにあいにくの天気だったけれど全体的に明るいホールが続く。

タグ

オールインクルーシブのホテルに宿泊すると、こういうバンドがつけられるんですね。コンサートやツアーでしかつけたことがなかったからちょっと面白かった。外でもいろんな人がタグをつけていて、確かに入られちゃうと全部利用されちゃうからチェックするよなぁ、なるほどと思いました。

ちなみにパレスグループはこのバンドの色に意味があるんですよ。それは後ほど。

Palace Resorts滞在中のタグ

Superior Deluxe Partial Ocean View

部屋に入ると予約時にお願いしていたパッケージ特典のシャンパン、ワインとデザートが置いてありました。

オールインクルーシブなので部屋の冷蔵庫もウィスキーやテキーラなども全部飲み放題。ふふふ。

今回の宿泊は3人だったので、部屋そのものはローラウェイベッドを追加した形のこんな部屋でした。なんとジャグジーが部屋の中に設置されています。堪能しましたよ。

さて、このブログを書くまですっかり忘れていたけれど (笑)、予約した時の写真はベッドが2つあったはずだったんだよね。疲れてたし、3人寝られるし、何も疑問に思わなかったからそのまま4泊滞在しましたよ。入ってすぐに気づいたら部屋変更できたかなぁ。ハイシーズンだったから無理だったかもしれないけれどね。

17歳以下までは無料なので、もしこのブログを見て予約してみようと思う人で3人のプランの人は、子供を足して4人で予約しておくことをオススメします。そうすればベッド2つの部屋になると思うので。

レストラン

レストランの数が4つ。そのうち1つはいつでも入れるビュッフェ形式の大人ング。もう1つはアダルトオンリーのレストラン。よってファミリー宿泊で、かつ注文形式で料理を食べたい場合にはレストランが2つしか無いんです。ちょっとココは残念だった点。

  • Bocelli イタリアン料理
  • Momo アジアン料理
  • Lahná ユカタン料理 アダルトオンリー
  • Café del Mar インターナショナルビュッフェ

Café del Marは朝食や昼食で利用するので、ディナーでは利用しないプランでBocelliとMomoを交互に利用する形で4回の晩餐を楽しみました。

  • 1泊目 Momo 鉄板焼き
  • 2泊目 Bocelli クリスマスディナー
  • 3泊目 Momo ディナー
  • 4泊目 Bocelli ディナー

2023年1月にこのブログを書いている段階ではMadre Míaというラテン料理レストランが増えてるので、今後宿泊される人は選択肢が増えますね!

レストランの予約については後半で。

Bar

バーカウンターはロビー、プール内、プールサイドにあって、もちろんレストラン、ビュッフェでも各種カクテルを頼めます。オススメはロビーバーで注文する…

パッションフルーツ・モヒート!!!

何杯飲んだか覚えてないくらい飲みました

もうこれ一択です。パッションフルーツの果実が入ったモヒートでさっぱりできますよ!

もちろん他にも各種カクテル頼めます。ワインも飲めるしビールも飲めます。

Momo 鉄板焼き

これはエンターテイメントですよ。18時から21時までの1時間ごとに10名までしか予約で入れないので、食事とショーを楽しみたい人は予約を入れることをオススメします。

シェフのマリオ

シェフが炒めるための道具でチャンバラをしたり、火山をしたり、汽車ポッポしたり、体験したことない人は是非。日本語も少し勉強していて、ちょっとだけ日本語を教えてあげました。

料理はコースで決まっていて枝豆、カリフォルニアロール、味噌汁、フライドライス、チキン・ビーフ・シュリンプと野菜のグリル、そしてデザート。

火山と汽車ポッポショーはこちら

チキンもビーフもちょっと固めで料理そのものはちょっと残念な部分もあったけど、エンターテイメントとしてはとても楽しめました。

Bocelli クリスマスディナー

12月24日限定でプリフィックスメニューのクリスマスディナーをやっていました。うまく予約とれたので、この日限定のメニューを堪能してきましたよ。イベントのある日に滞在していると、こういう経験ができていいですね。

クリスマスディナー限定のチョコレートのカクテルと、注文したモヒートを飲みながら食事を待ちます。

FirstのサラダとSecondのスープ。美味しかったです。

メインはPetit Filetにしました。焼き加減は選べなくて、ミディアムのみと言われたけど、ミディアムレアの状態で個人的には満足でした。シェリーとスターアニスのソースも美味しかった。

デザートはブッシュドノエルということで、スポンジロールケーキとクリーム、きのこをメレンゲとマカロンで演出していて良かったんだけど、もうすでにお腹いっぱいでした。

Café del Mar

朝食と昼食でいろいろ堪能できます。カウンターで卵料理を注文することもできるし、タコスやパスタを頼むこともできます。

日本食はちょっと不思議なものもあるので要注意。Ramen Soupという名前の豚汁がありました。うどん入りの豚汁だと思えば食べられます。

朝食はフルーツが充実しているのですが、Chinese Pomegranateというパッションフルーツみたいだけど、もう少しあっさりしていて甘味を感じる果物がオススメです。これかなり食べました。

Chinese Pomegranate グラナディーヤ

朝からミモザをキメて、お昼はデザートを各種楽しむこともできます。

レストランの予約はアプリで

ここのホテルに宿泊する場合、Palace Resortsのアプリがとても重要です。一番重要なのは、レストランの予約をこのアプリで行うのと、3日前から予約を開始するので、アプリに慣れておくのが良いですよ。

レストランの予約をできるのはチェックイン後、とのことなのですがチェックイン当日の飛行機内で試してみたところ実は予約ができたので、特に抑えたいレストランは予約ができるかどうか試してみるのをオススメします。

機内WiFiが利用できる飛行機で移動することをオススメします!JetBlueだとWiFi無料ですよ!

仮に予約で埋まってたとしても、こまめにチェックしてたらキャンセルが開いたりして予約できるようになるので、開いてなくても諦めずにチェックすると良いですよ。

注意点は同日に複数のレストランの予約はできないので、もし別のレストランを予約済みだった場合に、行きたいレストランが開いた場合、既存の予約をキャンセルしてから予約する必要があります。

セールスプレゼンでリゾートクレジット500獲得

Playacar Palaceに宿泊して、少し気になった点はセールストークが結構多いこと。

チェックイン後のホテル施設案内時と、チェックアウト後のロビーでセールスの説明がありました。

メキシコを中心に展開しているホテルなので、リゾートへのリピーターを獲得するための戦略なんでしょう。チェックイン後のセールスプレゼン招待は90分の説明を聞いて、加入してもいいし、しなくても良い。もちろん加入して欲しいけど、入らなくてもプロモーションは贈呈しますというもの。

この辺はうまくあしらうか、乗っかってプロモーションだけもらうというのも可能です。もしプログラムが魅力的でない場合に、ちゃんと断れる自信がない人はやっちゃダメですが、それができる人でかつ貴重な90分をどこかで取れる人はやってみるのもあり。

ちなみにプロモーションは日帰りツアーかSPAで利用できるリゾートクレジット500で、営業プレゼンの拘束は実際には2時間強かかりました。

雨雲が23日から26日までずっとかかってて、外に行くのも難しいし、どうせホテルの中にいるならと思って90分 (の予定が2時間強) を削ったけど、プログラムの話も聞けてそれはそれで良い体験でした。

他のホテルチェーンのように無料で会員になって宿泊数などでレベルが変わるようなロイヤルティプログラムは無いんだけど、メンバーシップというのがパレスグループにはあるんですよ。そして、そのメンバーシップレベルに応じて、腕につけるタグが黒、銀、白という順番で変わるんだそうな。

非常に面白い。

AWE SPA

雨が続いててアウトドアはあまり楽しめないし、クレジットもあるし、マッサージやSPAはそもそもしたかったのでうまく入れ込みました。

私はやるつもりなかったんだけど、クレジットが余るから、勿体無いし、同じ時間でできるからせっかくなので50分間のマッサージをやってもらいました。

バーで飲んでる方がいいやなんて思ってたけど、こういうマッサージって良いものですね。今後機会があったら常にやってしまいそう。

マッサージの個室

マッサージは個室でアロマを炊きながら施術してくれました。

チェックアウト

4泊5日のオールインクルーシブ。2日目と4日目には日帰りツアーも組み込んでホテル外でも楽しみながら、それでも食べて、飲んで、海で、プールで泳ぎ楽しめました。

自宅に帰宅してから気づいた部屋のベッドについては気づかなかった自分の落ち度が悔やみ切れませんが、ホテルスタッフの対応やツアーの紹介、料理や飲み物を沢山たのしめたので良かったと思います。

しかしチェックアウト時に晴れるんだよねぇ。今回は天気は残念でした。

ホテルのベネフィットと注意点

以下、ホテルのメリットと注意点を記しておきます。

4泊以上で空港送迎無料

ちなみにプラヤカル パレスホテル、4泊以上すると空港送迎往復が無料になります。お願いすると片道USD 90前後かかると思うので、移動費も含めて宿泊数を決めるのが良いと思います。特に通常時期で宿泊代が高くない場合にはお得ですよね。

空港からのピックアップはクリーム色のシャツを着て、PALACE RESORTS TRANSFERSというファイルを持ったスタッフが空港施設の外に出たところで待機しています。

空港送迎ホテルスタッフ

当日はBの柱と外に出てからかなり奥の方に居たので、うまく見つけてください。到着してドライバーを調整するような流れなので、そんなに慌てていかなくても大丈夫だと思います。

帰りの移動は2日前までにホテルで予約することもできるそうですが、あらかじめ予約しておくのが安心かもしれません。

コスメル パレスも利用できる!

コスメル島にも行く予定がある人はフェリーで日帰りした際に、Cozumel Palaceに立ち寄って食事や飲み物を楽しむこともできるんです。

コスメルには滞在中どこかで行く予定でしたが、毎日雨だったのでキャンセル。少しだけ心残りだけど、その分プラヤ デル カルメンを満喫できたから良しとします。毎日晴れ続きだったらそれはそれでバテてたかもしれないしね。

リゾートクレジットの利用範囲は限定的

予約プランによるのかもしれませんが、リゾートクレジットがついてきます。私の予約では150のリゾートクレジットがついてきました。チェックイン時に資料がもらえて、以下に利用できることを知りました。

Tour料金(1人)曜日時間詳細
Romantic dinner$189月、水6pm、8pmカップル向けディナー
食物アレルギー無し対象
Chef’s dinner$1256pm食物アレルギー無し対象
Wine tasting$1904pm18歳以上
食物アレルギー無し対象
Tulum$119火、木8am含まれるもの
* 往復の交通手段
* ガイド(英語、西語)
* 入場料
各自準備するもの
* 別途購入のための現金
* 動きやすい服と靴
* 虫除け
Ek Balam$1998am含まれるもの
* 往復の交通手段
* ガイド(英語、西語)
* 入場料
* ビュッフェ
* 水 (1本)
* ロッカー
各自準備するもの
* 別途購入のための現金
* 動きやすい服と靴
* 虫除け
Swim with dolphins$159月〜土11am, 12:30pm交通費別 ($66/1人追加)
妊婦不可
3歳以上
Sunset sailing$149月、土4:40p交通費別 ($10/1人追加)
大人のみ
Discover Scuba$159月、水、金要確認プールでダイビング体験
10歳以上
Golf$262毎日要確認Moon Palace Golf Course
ゴルフクラブとボールは要持参

我が家の家族構成と滞在曜日的にはどれも利用できなかったので、最終日にセールスプレゼン500とリゾートクレジット150を合算した650をAWA SPAで利用しました。

尚、上の利用料金の他にサービスチャージが加算されます。

16% Service fee will apply to all services

1週間以上滞在する人にはうまく利用できるかもしれませんね!

予約時のパッケージを印刷して持っておくと良い

予約した時にリゾートクレジットや、ディナーオプションとか無料でついてくるとか色々あったのですが、どれを予約したのかなどすっかり忘れてしまっていました。

ディナーとか選んでたような気もするんだけど。。。笑

滞在は満足したからいいのですが、しっかりと予約したものの恩恵を受けたい方は忘れずに確認しておくのと、開催日が限定されているかもしれないので事前に確認しておくと良いと思います!

WiFiはとても遅い

これは他のホテルでもあるかもしれませんが、WiFiは遅いです。モバイルの方が場合によっては速いかもしれません。あまり重いデータのアップロードやダウンロードには向いていないので、避けた方が良いです。アプリを使ってレストラン予約やルームサービス依頼をする程度であれば問題ないです。

WiFiではツアーサイトViatorにアクセスできない!

これ、かなり致命的なんですが、ホテルでのツアー予約と競合するためなのか、Viatorのアクセスはできません。事前にViatorで予約をしていたのですが、連絡をする必要があり、アクセスができずにハマりました。

モバイル回線で対応するか、VPNで対応することはできるので、VPN契約は持っていると良いと思います。

どんな人にオススメか?

さて、このパレスグループですが、オールインクルーシブ初体験の感覚としてはファミリーで、同伴の子供達が17歳以下、基本的にホテルの施設を満喫したい、という旅行プランの場合には良いんじゃないかなと思います。

プラヤカル パレスの場合、プラヤ・デル・カルメンのビーチタウンに徒歩ですぐにアクセスできるので、ビーチや街の観光、ショッピングをしたい場合には立地は最高。例えばプラヤ・デル・カルメンで有名な像Portal Mayaまでショッピングアーケードを抜けて徒歩7分でいけます。

エリアを問わず、基本的にホテルを堪能したい人であれば、同じグループクオリティと仮定してカンクンホテルゾーンより少し南に位置する大型のムーン・パレスなんかもいいかもしれませんね。そちらだとレストランの数も、プールのスライダーなんかもあって中だけで十分に満喫できるかも。

そうそう、ホテルの部屋の間取りだけは気をつけてくださいね(笑)

関連記事

関連リンク

Chase Sapphire Lounge Bostonはオススメ!Priority Passホルダーは是非利用してみて!

Chaseが空港ラウンジをボストン国際空港 (BOS) に展開するというニュースが2023年5月頭に出回りました。フライヤーの方でチェックしてた方も多いのでは?香港国際空港 (HKG) では空港ラウンジがすでにオープンしていましたが、米国内の展開はボストン (BOS) が最初。今後ラスベガス (LAS)、ニューヨーク・ラガーディア (LGA)、 フィラデルフィア (PHL)、フェニックス (PHX)、サンディエゴ (SAN)などに展開予定。

JetBlue、Spirit、Southwest、United利用での際、Priority Passホルダーは是非一度検討してみてください!

5月18日に訪問!

ボストン・ローガン空港 (BOS) からの飛行機はJetBlue (B6) を利用していて、運行はターミナルC。新しいChase Sapphire LoungeはターミナルBとターミナルCの間という情報を得たのと、この日はJetBlue運行のラガーディア行きだったので、ちょっと早めに空港に行ってラウンジを体験してきました。

B39ゲートとB40ゲートの間にChase Sapphire Loungeは位置していて、Hudsonの横にあります。

搭乗ゲートフロアは2階で、ラウンジは4階にあるのでエレベーターで移動です。エレベーターを降りると目の前が受付になっていますよ。

飛行機が見渡せるビュー

ターミナルBを右手に、ターミナルCを左手に見える開放感のあるラウンジです。当日は天気も良かったので飛行機がよく見えました。このテーブルにはQRコードがあって、スマホから注文することができます。

セルフサービス

アペタイザーサイズのフードは陳列されているので、セルフサービスで自由にトレイに入れて持っていけます。

コーヒーもCold Brewがあったり、エスプレッソマシンもあったり充実しています。

適当に見繕って取ってみました。どれも美味しかったですが、冷めても食べられるものが多いのか、セルフのフードはそれほど温かいものは見つけられませんでした。

デザートも食べてみました。美味しかったですよー。

テーブル・オーダー・メニュー

セルフサービスのフードの他に、テーブルにあるQRコードを読み込んで注文することも可能。飲み物はカクテル、ワイン、ドラフトビールなどがあります。

フードはオーダーしてから作られるので温かいものが食べられます。

Sapphire burgerを注文してみました。バーガーはお腹いっぱいになる十分なサイズで美味しかったし、ポテトもカリカリで良かったです。ケチャップとマヨネーズでベルギースタイルにしてみました。

他のメニューを頼んだ方のをみてみましたが、小さなアペタイザーサイズのものも多かったです。バーガーだとお腹が膨れてしまうので、他のものを複数のものを試すこともできそうです。

Sapphire burger

ビールとサイダー

ビールはテーブルで注文できるものと、バーカウンターでしか頼めないものがあるので、バーは一度立ち寄ってみるといいですね。メインバーと、サブのバーがあってメニューは違いました。

全部で7種類のドラフトがあったのでビール好きな人にはうれしいラウンジですよ。ひとつはサイダーでした。

  1. Palaner Muchen Weissbier
  2. Peroni Nastro Azzurro
  3. Samuel Adams OP Exclusive
  4. Wormtown Be Hoppy IPA
  5. Notch Session Salem Lager
  6. Castle Island IPA
  7. Downeast Cider House, Original Blend

今回はバーカウンターに座ることがなかったけど、カクテルも頼んでみたいですね。

トイレ

新しいラウンジだし、テーブルやカウンターだけでなく、トイレの清掃も行き届いていてとても綺麗でした。歯間ブラシなどのアメニティもおいてありました。

シャワーやマッサージなどもあるような話を受付時に聞いたので、夜に利用される人や少し時間がある人は利用してみるといいかもしれません。

搭乗のために移動

もっと滞在したいなぁとも思いながら、ゲートが少し離れたC32だったので、受付を背に向けてエレベーターで2階まで降りました。

ちなみにラウンジからC32のゲートまでは歩いて5分程度でした。少し離れていますが、時間に余裕がある時にはココまできて利用してみるのもアリだと思います。

ちなみにターミナルCのゲート23, 24, 25あたりはミュージシャンのポスターが飾られてます。小澤征爾氏もいますよ。

ニューヨーク・ラガーディア (LGA) までの飛行機を待つ間の使い方としてとても充実した時間でした。

ラウンジの利用条件

さて、この新しいChase Sapphire Loungeを利用するためには以下のPriority Passを保有している人になります。

  • Chase Sapphire ReserveのPrimaryおよびAuthorized Userで、付帯のPriority Passを保有している人 (*1)
  • JP Morgan ReserveのPrimaryおよびAuthorized Userで、付帯のPriority Passを保有している人 (*1)
  • Ritz CarltonのPrimaryおよびAuthorized Userで、付帯のPriority Passを保有している人 (*2)
  • その他のPriority Pass (*3)

*1: ゲスト2人まで無料招待可能、3人目以降は$27で招待可能

*2: ゲスト無制限で無料招待可能

*3: 暦の一年 (1月〜12月) で一度だけ無料利用可能。2回目以降は$75で利用可能。ゲストは$75で招待可能。

詳しくは Sapphire Lounge by The Club の Frequently Asked Question を参照してください。

感想

ボストン・ローガン国際空港の以下のラウンジを利用したことがあります。

  • ブリティッシュ航空ラウンジ (ターミナルE)
  • The Lounge (ターミナルC)
  • エールフランスラウンジ (ターミナルE)
  • アメリカン航空 Admiral Club (ターミナルB)
  • ユナイテッド航空ラウンジ (ターミナルB)

このChase Sapphire Loungeは食べ物、飲み物、居心地、仕事のしやすさ含めて総合的に一番良いと感じましたね。また行きたいなと思いました。

今回私はその他のPriority Passで利用しましたが、年間に一度は無料で利用できるので、どこかのChase Sapphire Loungeを利用する機会があれば、是非使った方が良いと強くオススメします。

年会費が嵩みますが、空港の利用頻度が高くて他のメリットも見出せるならChase Sapphire Reserveなどのカードに入っちゃおうかなと持ったくらい。来年の1月になれば今のPriority Passでまた無料利用できるので、その時がちょっと楽しみです。

関連リンク

Bogota Yellow Cab Rip Off ボゴタのタクシーでぼったくり

ボゴタでタクシーぼったくり体験〜超過請求Dispute申請するも玉砕

基本的にUberを使うことをオススメするよ。そして少し高いけどUber Comfortを是非使うことを強くオススメする。Bogotáでは個人の車を使うことの是非が議論されていてUber Comfortだと商用登録車が使われているから安心なんだよ。

Mario in bogotá (Taka’s friend)

ボゴタ・エル・ドラド空港からホテルまでのタクシーでぼったくられました。乗車時間はものの10分。クレジットカード請求を見ると驚きの…

$88.19❗️❗️❗️

当日のレートで請求額を考えると COP 400,000 で通常のタクシーレートと比べると10倍以上!

ボゴタは1日だけのストップオーバーを利用した観光だったので調べてなかったんだよね。そしてホテルの送迎シャトルがあるからそれに乗るつもりで、それから色々調べようと思っていたのに空港についてシャトルに乗れず、疲れていたとはいえ色々失敗しました。

失敗ポイント

  • シャトルを逃したのを気にかけてくれた他のホテルスタッフが気を利かせてタクシーを勧めてくれて、金額は COP 35,000 と言われた。
  • 他ホテルのシャトルスタッフがオススメしてくれたから、安心してタクシーに乗った。
  • コロンビアペソとUSドルとの換算レートを頭に叩き込んでなかった
  • タクシーはメーターをつけてなかった
  • 疲れていたし、まぁ大丈夫だろうと確認しなかった
  • カードで払えるかと言われて金額を聞いたら COP 40,000 と言われたから支払った。

その後カードの請求額を確認したら $88.19とボストン空港から乗ってもそんな金額払ったことない額。つまり10倍の COP 400,000 を請求されていたのである。

Cervezaでクールダウン

当日は悔しくて、自分のバカさ加減にもイライラして、気を落ち着けるためにホテルバーでビール。グラスに中途半端な量だったけどそんなことはどうでもよくて (笑)、とりあえず飲みながらこのぼったくられた額をどうするか考える…

そうか。カード払いにしたから最後の可能性として方法があるかも…

Fraudで支払い却下を試みるも…

自宅に帰宅後の4月29日、カード請求も確定したのでクレジットカード会社にFraudの電話。

そもそも利用内容がComputer Programmingとかになっているし、カテゴリが違うことからFraudとして支払いを拒否する手続きを電話にて連絡。

  • Computer Programmingの明細は知らない
  • この日に利用したのはTaxiでそれも10分程度だからUSD10にもならない
  • 不正に請求されているのでFraud処理をしてほしい。

電話口の担当は親切に対応してくれて、一時的に全額振り込まれるもののFraud部門による調査の後、数時間後に却下。理由としてはカードのチップが読まれており、Fraudとの扱いにはならず、見ず知らずの人間が利用した状況ではないとのことからの判断。

超過金額Disputeで再トライするも…

とは言うものの、これはTaxiの利用内容としては不正請求であり、本来あるべき金額のみであれば支払いをするため再度異なるカテゴリーで5月2日にDispute申請。

Dispute Reason

レシートは持ってないし、口頭で言われたまま何も確認せずに支払ってしまったけれど、選択肢としてはこれが最善だと判断して選択。

5月5日の段階でクレジットカード会社が請求会社と直接やりとりをする手続きに移行。一時的に超過請求された額がクレジットされて、完全解決するまで最大60日かかるとのこと。マーチャント側が特に異議申し立てなどしてこない限り、この一時的にクレジットされた額は戻されることはなく解決されるらしい。

Dispute処理なんて過去にしたことないし、どうなるんだろう?

と1ヶ月ほど待ってみましたが、バンク・オブ・アメリカ側がマーチャントとやりとりをして、その後アップデートされたのがこちら。

Based on the information available to us, which may include information from you and/or the
merchant, and information within our own records, we made our decision because:

  • After reviewing the documentation, we found that the amount you were billed was calculated
    correctly.
Bank of america

実際に請求されとるし、きっとカード切った時に 400,000 COP だったんだろうなぁ。とほほ。

タクシー利用レシート

そしてその後、バンク・オブ・アメリカのステートメントも、超過請求分として申請していた $80 も取り上げられました。😢

Bank of America Fraud and Dispute Declined Statement

最後の足掻きでバンク・オブ・アメリカに電話をしてみるも…

レターとレシートコピーが届き、それでもダメ元で本来の金額ではありえないんだよ、などと会話をしてみたけれど、紙で証明されているレシートなどがない限りDisputeは認められないらしく、海外でのタクシー利用時における類似したクレームは多いとのことでした。

実はその前に別の中間レターが届いていて、そこにはレシートや他に証明できるものを送ってねとあったから、Google Mapのロケーショントラッキングのスクリーンショットを送ってみたりもしたけど、それでは対処できないとのこと。

ポリスレポートなどがあれば話は別だったと思いますが、そこまでの被害額かというと難しいので、その匙加減もきっとわかってるんでしょうね。

実際のタクシー利用距離

ちなみに実際に利用したTaxiはEl Dorado International AirportからAloft Bogotá Airportまでの本当にこんな短距離でUberだったらCOP30,000以下だったんじゃないかなと思う。だからCOP40,000でも上乗せしてるんだよねぇ。でもそれであれば勉強代として喜んで支払います。でも10倍は断固拒否よ。

4月19日のGoogle Maps Timeline

ボゴタでのタクシー利用は計画的に

現地の知人Marioに最初から会話しておいた方が良かったし、このブログにも記載されているけどボゴタでは

  1. Uber (Comfort) を利用する
  2. Taxi Appを利用する

というのが鉄則ですね。

それから公共の交通機関は利用できるけど、これもMarioはオススメしないと言ってました。スリが多いそうです。

Uber Comfortは30〜45分くらい乗車してもUSD10しないので安心を買うつもりでUber Comfortを体験談としてオススメします。

翌日からのボゴタ観光ではUber Comfortを2回利用したけど、時間も距離も長かったのにチップ足しても片道 COP 30,000 未満でしたよ。

高い勉強代として今後気をつけるようにします!

https://www.howtobogota.com/2014/12/01/10-tips-taking-taxi-bogota/

Check-Migコロンビア出入国時に必要な申請書類と注意事項

コロンビア入国および出国の72時間前から24時間前までにCheck-Migというサイトで渡航者の情報と渡航目的をオンラインで申請する必要がある。

申請そのものはそれほど難しいものではないが、個人的に一部ハマり申請をやり直したため、申請方法と注意点をまとめておく。特に在外日本人など国籍と居住国が異なる場合には注意。

コロンビア政府が運営しているサイトで申請をすれば無料だが、一部有償サービスで提供しているところもあるので注意が必要。検索すると有料サービスサイトが出てくることが多いので、.gov.co ドメインのサイトを利用したい。

尚、この記事は2023年4月19日から4月21日の3日間の観光滞在の際に、私が個人的に申請して問題なく入国および出国できた情報です。誤りなどがあればご指摘ください。

申請方法

  1. Check-Migサイトを開く
  2. 言語をスペイン語、英語、フランス語から選択し、Make your Check-Migをクリックして申請フォームを開く

  3. 移動手段 (Air, Land, Maritime, River)、出入国 (Entrace to Colombia, Departure from Colombia)を選択する。飛行機の場合コロンビアの空港名、フライト日、便名、航空会社、全旅程の開始地点 (下記注意点③) を選択してNextをクリック。

  4. 国籍、渡航文書の種類 (パスポートなど)とその番号、有効期限、姓名、出生時の姓、性別、誕生日、出生国、居住国 (下記注意点①)、メールアドレス、ビザの有無、渡航目的を含めたBiographical Data、コロンビア滞在中のホテルなどのHosting Dataを入力してNextをクリック。

  5. 未成年者を同伴の場合YESをクリックして情報を追加。

  6. 入国用の申請の場合には、表示された質問事項に回答しNextをクリック
  7. 申請終了後のポップアップにあるリンクをクリックしてPDFをダウンロードし、スマホで表示できるようにしておく、もしくは紙印刷をしておく。

以上で申請は終了。印刷しておいた方が電池切れなどでスマホが動作しなくなった場合に融通が効くので、可能であれば紙が安心かもしれない。

ちなみに私の場合、申請をしたのが60時間〜72時間前ですでに処理をされていたためか、入国審査、出国審査ともにCheck-Migの申請確認PDFの画面は要求されなかった。

注意点

  1. Country of Residence (Biological Data欄) が他フィールド変更ごとにNationalityに自動補正されてしまうため、次のページに移動する前に必ず再確認し、国籍に戻っている場合には居住国に変更した上でNextをクリックすること
  2. Country, State, Cityの選択肢は英語版ページでもスペイン語表記のため、スペイン語での国の表記を覚えておくこと (例: 日本→JAPON、アメリカ合衆国→ESTADOS UNIDOS)
  3. Country of origin (コロンビア入国時申請のTravel Information欄) は全行程の出発地を入力する
  4. 申請完了後にメールは届かないので心配しないこと
  5. 申請完了ページからPDFをダウンロードしてスマホに保存する、もしくは紙に印刷して持参すること

Country of Residence欄が自動的にNationalityに補正される

在外日本人など国籍と居住国が違う場合、Country of Residenceは国籍とは異なる居住国を選択するが、他フィールド選択時にこれが国籍に自動的に戻ってしまう。例えば、Country of ResidenceをESTADOS UNIDOSにした後でTrip reason for Entry to ColombiaからTURISMを選択すると、JAPONに戻ってしまう。

Country of Residenceは他のフィールドをすべて入力してから、最後に設定し、Nextで次ページに移動するのが良い。

国、州、市の選択一覧はスペイン語表記

スペイン語での国、州、市の表記方法を知らないとハマります。日本は比較的わかりやすいし、知っている人も多いかもしれないけれど、他の国や市は戸惑うことも多いのでは。

英語スペイン語
United States of AmericaESTADAS UNIDOS
United KingdomREINO UNIDO

Country of origin欄は全行程の開始地点を入力

コロンビア入国時の申請の際、Country of originの入力が必要。コロンビア一カ国の旅行の場合は最初の出発地を選択すれば良いので迷いもないと思う。

しかし、複数の国を渡ってコロンビアに旅行に行く場合など、必ずしもコロンビア到着飛行機の出発地が開始地点じゃない場合もある。

私の今回の旅程は以下の通りコロンビアが2カ国目だった。

  1. ニューヨークJFK → (ボゴタ乗換) → キュラソー滞在
  2. キュラソー → ボゴタ滞在
  3. ボゴタ → ボストン

この行程の場合Country of originはJFKになると判断し、ESTADOS UNIDOS > NUEVA YORK > NUEVA YORKを選択した。これで問題なくコロンビアに入国できた。

申請は72時間前から搭乗の1時間前までに

フォームは事前にオンラインで申請する必要があるが、早くて72時間前 (3日前) からなので、忘れないように申請すること。場合によっては渡航先からの申請になるので、スマホでやるか、ラップトップでやるか、あらかじめ Check-Mig を利用して入力のしやすさを確認しておくと良いかもしれない。。

02. CÓMO REALIZO EL REGISTRO 
El viajero deberá ingresar a la página web de Migración Colombia https://www.migracioncolombia.gov.co/check-mig con hasta 72 horas de anticipación al viaje o hasta una hora antes del viaje y dar clic en la etiqueta Check Mig, dar clic en el idioma de preferencia, puede ser (Inglés, Francés y Español), dar clic al medio de transporte que va utilizar, seleccionar el tipo de registro (ingreso a Colombia o salida de Colombia) y escoger el puesto de control migratorio por donde se va a efectuar la llegada o salida del país, seguidamente diligenciar la información que el aplicativo solicite, finalmente, el viajero recibirá la confirmación de este proceso en su correo electrónico.

https://www.migracioncolombia.gov.co/check-mig

参考: コロンビア入国のパスポート残存期間

日本の一部の旅行代理店や渡航サポート企業の多くには3ヶ月とあるが、米国のサイトでは6ヶ月推奨などの記載もある。少し不安だったが家族の1人は3ヶ月以上6ヶ月未満の残存期間で問題なく入国できた。

参照

鍾乳洞+セノーテ+洞窟=秘密の川〜リオ セクレト Río Secreto

鍾乳洞や洞窟と似ていますがここはユカタン半島。数多くのセノーテがある場所。このリオ セクレトにも広大な地下水が張っていて、密閉型の巨大セノーテになっています。洞窟に入ってから1時間くらいほとんどの時間を水の中で移動します。

結論から言うとオススメです。そんなに期待してなかったんだけど、かなり楽しめました。

雨でも楽しめる

完全な計画外。旅行前は全く計画していなかったんだけど、プラヤ・デル・カルメン滞在中の2022年12月23日から12月27日は最終日を除き雨。部屋の中で食べるか飲むかしかなかったので、雨でも楽しめるアトラクションとしてオススメしてもらいました。

ホテル送迎込みで大人 USD 119 のところ、プロモ割引で大人 USD 99。

水着だけ用意して手ぶらでGO!

施設にはロッカーがあり、ウェットスーツ、ウォーターシューズ、ヘルメット、ヘッドライト、ライフジャケットとすべて用意されています。タオルもあるので、水着だけ持っていけば問題なし!靴もサンダルとかでなく、歩きやすい靴で向かえば大丈夫。

必要なもの

  • 水着
  • クレジットカードもしくは現金
  • 洋服と歩きやすい靴 (ホテルと施設間移動時)

持って行っても大丈夫なもの

  • スマホ
  • カメラ (アトラクション時以外の写真を撮りたい場合)

不要なもの

  • アクションカメラ

防水でもGo Proなどのカメラやスマホは持っていけないので、全部ロッカーにしまっておけば大丈夫。ただし、お金やクレカは持ってないと特に写真の購入ができないので財布は持って行った方が良いです。

私たちは用心しすぎて必要最低限のキャッシュしか持っていかなくて、アトラクション中の写真購入が危うくできないところでしたが、ApplePayに対応していたのでなんとか難を逃れました。

受付

ホテルからの送迎で参加する場合、乗り合いバンで移動します。全参加者をピックアップした後、Río Secretoの受付までドライブし、アトラクション中の希望言語、参加人数などを用紙に記入。実際に参加するツアーグループにわかれます。

ここですぐに開始するのかと思ったら、ここからさらに15分くらい延々とツアーグループバンに乗って移動します。

アトラクション開始

ツアーガイドの紹介の後、ガイドからロッカーの鍵をもらって準備開始です。

  1. 水着への着替え
  2. ウォーターシューズのレンタル
  3. シャワー
  4. ウェットスーツレンタル
  5. ライフジャケットレンタル
  6. ヘルメットレンタル
  7. ヘッドライトレンタル

雨の日でも確かに濡れるから大丈夫なのですが、曇りで気温が低いとちょっと寒いです。

儀式

実際に入っていくセノーテ洞窟は神聖な場所なため、儀式をしてからになります。参加者ごとに煙を炊いて儀式を済ませた後、歩いて実際の洞窟の方まで進みます。

鍾乳洞

洞窟や鍾乳洞に入ったことがある人は見たことあると思いますが、長い年月をかけて石灰岩でできた鍾乳洞を見ることができます。

地下水で覆われた洞窟

構造としては密閉型セノーテと同じで、水に覆われているのですが実はこの水の量が半端ない量です。加えて完全密閉型なので、ヘッドライトがないと完全な暗闇です。

ツアーの途中、水に浮かんだ状態で全員のライトを消すのですが、無音で真っ暗闇、そして水で覆われた洞窟を体験するので、ひとりでこの状態でいたらなんて想像すると少し恐怖を覚えます。

地下水プールでダイブ

浅瀬を歩くところもあれば、途中深いところもあり、そこではダイブしたり、遊泳したりします。ライフジャケットを着用しているのでプカプカと浮いていて不安はないですが、本当に深い位置はどのくらいなんだろうなんて考えてしまいます。

この地下鍾乳洞のツアーは60分〜90分くらいだったと思いますが、今まで体験した洞窟や鍾乳洞とは全くの異次元でした。

ツアー中はカメラマンが同行し、参加者グループごとに写真をとってくれます。スマホもアクションカメラも何も持って行けませんが、自分の体験はすべてカメラマンが写真に収めてくれるので記念は残りますよ。

アニス酒の試飲と写真の購入

洞窟から地上に出たあとはロッカーエリアまで戻り、ヘルメット、ヘッドライト、ライフジャケット、ウェットスーツを脱いで返します。タオルが配布されるのでそれで体を拭いて自分の服に着替えます。

その後、ここリオ セクレトで販売しているアニス酒の試飲をして、写真の選択に入ります。

  • 1枚 USD 25
  • 全セット USD 99

写真をひとつひとつ見て、欲しいやつを選ぶこともできるし、全部購入することもできます。私は面倒くさかったので勢いで USD 99 の全部入りを購入しました。

写真を選択する部屋で欲しいパッケージプランを選んだあと、ギフトショップで代金を支払います。基本的にUSDベースのようなので、ドル現金がカードで支払いです。ApplePayも利用できたので、私は難を逃れました。ほっ。

食事

その後はホテルに帰るのかな?と思ったらギフトショップ横にあるビュッフェエリアでご飯を食べられます。食事がついているのは知らなかったよ。

ホテルまで乗り合いバンで移動

宿泊ホテルごとに乗り合いバスが調整されて、それで帰路に着きます。ホテルによってビュッフェエリアから直接ホテルに行く場合と、別の場所で乗り換える場合があるので、そこはホテルを何度も正しく伝えて、間違った場所に送られないように気をつけた方が良いです。

私たちはRío Secretoのレストランで車に乗り換える流れになったので、都度ホテルの名前を伝えました。

Río Secretoについて知りたい場合

ホテルやツアーカウンターでこんなパンフレットがもらえると思います。

また以下のYouTubeを見ると実際の流れがわかります。

とても面白い体験だったので、是非カンクン、リベエラマヤ、プラヤデルカルメン、トゥルムなどを訪れた人は行ってみてくださいね!

関連記事

関連リンク

Page 1 of 3

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén