旅と観光

カテゴリー: アメリカ Page 1 of 2

Chase Sapphire Lounge Bostonはオススメ!Priority Passホルダーは是非利用してみて!

Chaseが空港ラウンジをボストン国際空港 (BOS) に展開するというニュースが2023年5月頭に出回りました。フライヤーの方でチェックしてた方も多いのでは?香港国際空港 (HKG) では空港ラウンジがすでにオープンしていましたが、米国内の展開はボストン (BOS) が最初。今後ラスベガス (LAS)、ニューヨーク・ラガーディア (LGA)、 フィラデルフィア (PHL)、フェニックス (PHX)、サンディエゴ (SAN)などに展開予定。

ボストンローガン空港にてJetBlue、Spirit、Southwest、United利用での際、Priority Passホルダーは是非一度検討してみてください!

目次

訪問

Priority Passを2枚持っているので、2回利用しました。米国Amex付帯のPriority Passはラウンジ利用できるので、回数制限があっても1月〜12月の間に一度は行きたいところですよ!

5月18日に初訪問!

ボストン・ローガン空港 (BOS) からの飛行機はJetBlue (B6) を利用していて、運行はターミナルC。新しいChase Sapphire LoungeはターミナルBとターミナルCの間という情報を得たのと、この日はJetBlue運行のラガーディア行きだったので、ちょっと早めに空港に行ってラウンジを体験してきました。

B39ゲートとB40ゲートの間にChase Sapphire Loungeは位置していて、Hudsonの横にあります。

搭乗ゲートフロアは2階で、ラウンジは4階にあるのでエレベーターで移動です。エレベーターを降りると目の前が受付になっていますよ。

10月3日に2回目訪問

2枚目のカードを使える機会ができたので、改めて行ってきました。やはりここはゆっくりできますね!

ダイニング

ダイニングはテーブル注文式とセルフサービス、飲み物はバーカウンターかテーブル注文できます。

セルフサービス

アペタイザーサイズのフードは陳列されているので、セルフサービスで自由にトレイに入れて持っていけます。

コーヒーもCold Brewがあったり、エスプレッソマシンもあったり充実しています。

適当に見繕って取ってみました。どれも美味しかったですが、冷めても食べられるものが多いのか、セルフのフードはそれほど温かいものは見つけられませんでした。

デザートも食べてみました。美味しかったですよー。

テーブル・オーダー・メニュー

セルフサービスのフードの他に、テーブルにあるQRコードを読み込んで注文することも可能。飲み物はカクテル、ワイン、ドラフトビールなどがあります。

フードはオーダーしてから作られるので温かいものが食べられます。

Sapphire burgerを注文してみました。バーガーはお腹いっぱいになる十分なサイズで美味しかったし、ポテトもカリカリで良かったです。ケチャップとマヨネーズでベルギースタイルにしてみました。

他のメニューを頼んだ方のをみてみましたが、小さなアペタイザーサイズのものも多かったです。バーガーだとお腹が膨れてしまうので、他のものを複数のものを試すこともできそうです。

Sapphire burger

Miracle Dandan noodlesを2回目の時に注文してみましたが、ちょっと期待外れでした。素直にSapphire burgerを注文することをオススメします。

ビールとサイダー

ビールはテーブルで注文できるものと、バーカウンターでしか頼めないものがあるので、バーは一度立ち寄ってみるといいですね。メインバーと、サブのバーがあってメニューは違いました。

全部で7種類のドラフトがあったのでビール好きな人にはうれしいラウンジですよ。ひとつはサイダーでした。

  1. Palaner Muchen Weissbier
  2. Peroni Nastro Azzurro
  3. Samuel Adams OP Exclusive
  4. Wormtown Be Hoppy IPA
  5. Notch Session Salem Lager
  6. Castle Island IPA
  7. Downeast Cider House, Original Blend

今回はバーカウンターに座ることがなかったけど、カクテルも頼んでみたいですね。

ラウンジ設備

飛行機が見渡せるビュー

ターミナルBを右手に、ターミナルCを左手に見える開放感のあるラウンジです。当日は天気も良かったので飛行機がよく見えました。このテーブルにはQRコードがあって、スマホから注文することができます。

トイレ

新しいラウンジだし、テーブルやカウンターだけでなく、トイレの清掃も行き届いていてとても綺麗でした。歯間ブラシなどのアメニティもおいてありました。

シャワーやマッサージなどもあるような話を受付時に聞いたので、夜に利用される人や少し時間がある人は利用してみるといいかもしれません。

受付ロビー

エレベーターを降りると目の前が受付カウンターになってます。そこでPriority Passを提示して、初めての利用の場合は説明もしてくれます。

もっと滞在したいなぁとも思いながら、ゲートが少し離れたC32だったので、受付を背に向けてエレベーターで2階まで降りました。

ちなみにラウンジからC32のゲートまでは歩いて5分程度でした。少し離れていますが、時間に余裕がある時にはココまできて利用してみるのもアリだと思います。

ちなみにターミナルCのゲート23, 24, 25あたりはミュージシャンのポスターが飾られてます。小澤征爾氏もいますよ。

ニューヨーク・ラガーディア (LGA) までの飛行機を待つ間の使い方としてとても充実した時間でした。

ラウンジの利用条件

さて、この新しいChase Sapphire Loungeを利用するためには以下のPriority Passを保有している人になります。

  • Chase Sapphire ReserveのPrimaryおよびAuthorized Userで、付帯のPriority Passを保有している人 (*1)
  • JP Morgan ReserveのPrimaryおよびAuthorized Userで、付帯のPriority Passを保有している人 (*1)
  • Ritz CarltonのPrimaryおよびAuthorized Userで、付帯のPriority Passを保有している人 (*2)
  • その他のPriority Pass (*3)

*1: ゲスト2人まで無料招待可能、3人目以降は$27で招待可能

*2: ゲスト無制限で無料招待可能

*3: 暦の一年 (1月〜12月) で一度だけ無料利用可能。2回目以降は$75で利用可能。ゲストは$75で招待可能。

詳しくは Sapphire Lounge by The Club の Frequently Asked Question を参照してください。

感想

ボストン・ローガン国際空港の以下のラウンジを利用したことがあります。

  • ブリティッシュ航空ラウンジ (ターミナルE)
  • The Lounge (ターミナルC)
  • エールフランスラウンジ (ターミナルE)
  • アメリカン航空 Admiral Club (ターミナルB)
  • ユナイテッド航空ラウンジ (ターミナルB)

このChase Sapphire Loungeは食べ物、飲み物、居心地、仕事のしやすさ含めて総合的に一番良いと感じましたね。また行きたいなと思いました。

今回私はその他のPriority Passで利用しましたが、年間に一度は無料で利用できるので、どこかのChase Sapphire Loungeを利用する機会があれば、是非使った方が良いと強くオススメします。

年会費が嵩みますが、空港の利用頻度が高くて他のメリットも見出せるならChase Sapphire Reserveなどのカードに入っちゃおうかなと持ったくらい。来年の1月になれば今のPriority Passでまた無料利用できるので、その時がちょっと楽しみです。

関連リンク

The Roosevelt New Orleans, A Waldorf Astoria ルーズベルト ニューオーリンズ ウォルドーフ アストリア

ルーズベルト ニューオーリンズ ウォルドーフ アストリア宿泊記 The Roosevelt New Orleans, A Waldorf Astoria

一度は宿泊したいなぁと思っていた念願の The Roosevelt New Orleans に宿泊してきました!そして偶然にも2023年2月のマルディグラのメインイベントの週!Mardi Grasも楽しめて、ホテルも楽しめて、ニューオーリンズのグルメも楽しめて充実した宿泊でした。

目次

The Roosevelt New Orleans Entrance ルーズベルト ニューオーリンズ
The Roosevelt New Orleans Entrance ルーズベルト ニューオーリンズ

ホテル滞在

11月末のサイバーマンデーセールで航空券を購入し、急遽計画したニューオーリンズ旅行。子供の学校の休みにあわせてとってみたら New Orleans 最大のイベントの期間でした。

Lundi GrasからMardi Grasの翌日までの2泊3日滞在

まさにマルディグラの最高潮、ルンディグラのマルディグラに宿泊です。マルディグラの週なのでいろとりどりのライトアップがロビーにもされていて、チェックインのタイミングからもう雰囲気を味わえます。ホテルに滞在している人も首からネックレスを下げていたりしてお祭り気分なことが感じられます。

The Roosevelt New Orleans Lobby Mardi Gras ルーズベルト ニューオーリンズ ロビー マルディグラ
The Roosevelt New Orleans Lobby Mardi Gras
ルーズベルト ニューオーリンズ ロビー マルディグラ

Two Queen Beds One Bedroom Suiteにアップグレード!

部屋は普通の Two Queen Beds Deluxe を、滞在2日前の2月18日に抑えていたのですが、アップグレードされてスイートルームになりました!

ダイヤモンドステータスのメリットが生かされました!
Two Queen Beds Suite
Two Queen Beds One Bedroom Suite

ドアをあけるとソファベッドになるリビングがあり、奥にクイーンサイズのベッドが2つあるベッドルーム、奥にはバスルームがあり、広くて充実していました。

Two Queen Beds One Bedroom Suite - Bedroom
Two Queen Beds One Bedroom Suite – Bedroom

今回は大人2人とティーン1人の合計3名での宿泊だったので、スイートルームはとてもありがたくて部屋でゆっくり過ごせたのも良かったですよ。

トイレはバスルームと、リビングルームにもあります。

Two Queen Beds One Bedroom Suite - Bathroom
Two Queen Beds One Bedroom Suite – Bathroom

コーヒーはネスプレッソが部屋で飲めます

Two Queen Beds One Bedroom Suite - Coffee
Two Queen Beds One Bedroom Suite – Coffee

格式高いホテル

広いロビーに調度品も素敵なホテルの一階フロアでした。チェックインカウンターも歴史のあるホテルを感じさせる入ってすぐに楽しくなる空間でした。

The Roosevelt Lobby
The Roosevelt Lobby

エレベーターホールは広くてソファもあります。

Elevator Hall
Elevator Hall

現在も利用可能なのかわかりませんが、手紙を送る時はフロントに持って行かなくても良かったみたいです!各フロアのエレベーターホールにあるメールシュートに投函すると、一階に落ちるようになっていたようです。

エレベーターホールには電話も置いてあって、ダイヤル式のようなプッシュ式になっているので、もしかしたら1番とかでフロントにつながるのかも?

旧型デザインの電話

スイミングプール

ルーフトップのプールがありました。2月なので開いてないと思ったのですが、やってました。水着はやはり持ってきた方がいいですね。肌寒くてすぐに出てしまったかもしれませんが。

ちなみにプールエリアのバーは営業していませんでした。

Swimming Pool
Swimming Pool

ダイニング

Fountain Lounge

ルーズベルトにはいくつかダイニング施設がありますが、この Fountain Lounge では朝食も利用できます。

ダイヤモンドステータス特典の Food and Beverage Credit 対象レストランです
Fountain Lounge
Fountain Lounge

朝食はビュッフェを選ぶこともできますが、アラカルトにすることもできます。エッグベネディクトはクラシックとカニがありますよ。カニは少し臭みがあったので、クラシックの方が好みでした。

卵料理はベネディクト以外にも調理方法を選ぶものと、オムレツなど何種類かあります。パンケーキは美味しいかったです。

ニューオーリンズはベニエが有名ですが、ここのやつはラズベリーヌテラソースがついてきて、これは他では食べられないスタイルで美味しかったです。

Roosevelt Famous Beignets
Roosevelt Famous Beignets

中にはバーカウンターもあるのでお酒を飲むだけにも利用できます。

Fountain Lounge
Fountain Lounge

Teddy’s Cafe

コーヒーや紅茶、ケーキやサンドイッチなど軽食を楽しめるカフェもあります。

ダイヤモンドステータス特典の Food and Beverage Credit 対象カフェです
Teddy's Bar
Teddy’s Cafe

エクレアとコーヒーを楽しんでみました。

エクレア

The Sazerac Bar

唯一後悔してるのが、この The Roosevelt で Sazerac を The Sazerac Bar で飲まなかったこと!普段カクテルを飲まないのと、調査不足だったことがあるのですが、このホテルのは飲むべきでした!

マルディグラ開催中に宿泊するには

マルディグラは偶然

ちなみにニューオーリンズはマルディグラの時期でなくても十分に楽しめます。あえて合わせる必要はなく、この時期に旅行したのは、実はたまたまでした。

  • スクールバケーションウィークが2023年2月20日 (月) から24日 (金) までだった
  • 2022年11月末にJetBlueセールがあってダーツの旅のように行けるところを探したらニューオーリンズだった

飛行機をとってから予定を決め始めて、日程を眺めてみたら…まさかの Lundi Gras と Mardi Gras だったんです!

ピークシーズンのため、ここの滞在も含めて、ホテルを抑えるのは実は難儀したのですが、結果的に問題なく滞在できて本当にラッキーでした。

マルディグラのお祭りについてはまた別途ブログを書きます。

80,000ポイント/泊で滞在

ニューオーリンズで一番混むのがマルディグラ。その開催期間中、かつメインイベントの火曜日の Mardi Gras Day までの2泊3日を 80,000 ポイント/泊で宿泊できました。大人2名とティーン1名の合計3名、追加人数料金などもなしでの完全ポイント泊です。

また特典宿泊だったにもかかわらず、飲食で支払った金額に対するポイントやプロモーションなどで 3,275 ポイントを獲得できたので、実質のポイント消費は 156,725 ポイントでした。

ダイヤモンド特典で Food and Beverage Credit が $25/1人 が本人とゲスト1人分の計$50分/泊のクレジットが2泊分、合計$100もらえました。一部利用不可のダイニング施設がありますが、Fountain LoungeやTeddy's Barで利用できます。詳しくはチェックイン時に説明してもらえます。

マルディグラ期間中に The Roosevelt New Orleans, A Wardorf Astoria をポイント特典宿泊するには?

一年の中で最大のお祭りであるマルディグラ開催中はほとんどのホテルがキャンセル不可。またキャンセル可能でも2ヶ月前までなどの条件があり、ほぼキャンセル不可だと思った方がいいです。さらにポイント宿泊の場合もキャンセル不可も多いので、行けなくなるとポイントが戻ってきません。絶対に、何がなんでも行けるという人や、保険でカバーできる場合は良いですが、そうでない場合にはかなり厳しい制約。でもそれくらい混むんですよね。

加えてポイント宿泊の場合、早めに予約をすればスタンダード特典の80,000ポイントで宿泊できますが、混み合う時期なのでプレミアム特典しか出てこなくなることもあり、その場合はかなりのポイントが必要になります。

2023年9月23日現在、来年2月の特典宿泊はマルディグラの2/13前後は空いていますが、直前の週末はすでに特典予約ができません。加えて2/12-14の2泊3日の特典予約はキャンセル不可です。

The Roosevelt 2024年2月 特典宿泊カレンダー

では、

  • マルディグラ会期中にルーズベルトに宿泊したい
  • スタンダード特典で宿泊したい

場合にどうすれば良いか?というと、

  1. キャンセルはしないので早めにスタンダード特典で予約する
  2. 仮のキャンセル可能なホテルを押さえておいて、もうキャンセルすることはないだろうと判断できる時期から直前までの間、諦めずにルーズベルトに80,000ポイント泊が出るのを狙う

の2つかと思います。

ちなみに私は2の方法で抑えました。ボストンから2月に飛ぶフライトなので雪で欠航のリスク、冬の病気リスクなどもあるので、キャンセル不可ホテルを早めに抑えるのはできませんでした。そのため、この方法になりました。毎日サイトと睨めっこしたり、ホテルを悩んだり、運頼みのところもありますが、うまくとれたらラッキーという気持ちであれば取れると思います。

最後に

フレンチクォーターやバーボンストリートにも近く、観光にも良い場所です。近隣にレストランもたくさんあるし、ホテル内のレストランも満足できると思います。

特にダイヤモンドステータスの人は恩恵を受けられると思います。

また泊まってみたいホテルです。そして次回はSazeracを飲まないとね。

JFK国際空港周辺ホテル

ニューヨークJFK国際空港周辺ホテル

ニューヨークJFK国際空港で日を跨いでの乗り換えや、前泊をする場合、周辺の空港を利用されるかと思います。前日深夜着、当日早朝フライトなどでシャトルを利用する目的も高いと思うので、過去に滞在したJFK周辺のホテルについて簡単に書いておきます。

目次

Residence Inn New York JFK Airport

総評: また宿泊しても良いホテル

新しいホテルで、シャトルサービスも24時間に30分ごと運行しています。また宿泊しても良いと思えるホテルです。

早朝フライトの前泊で利用し、空港には午前5時前には着きたかったのでシャトルサービスが助かりました。午前4:30のシャトルに乗りましたが、家族分ギリギリ座席が残っていました。シャトルには余裕持ってきて並ぶ方がいいですね。

このホテルはタイミングが良いと35,000ポイント以下で宿泊できるので、マリオット系クレジットカードを持っている人は毎年付与される無料宿泊を利用することもできます。

  • 宿泊 2023年4月
  • ステータス: Marriott Bonvoy Gold

良い点

  • 空港から近い
  • 空港シャトルサービスは24時間で30分ごと (ホテル発毎時0分と30分)
  • 空港へのシャトルは搭乗ターミナルで下車
  • ホテルが新しい

気になった点

  • ホテルからのシャトルは混み合うので早めに行かないと次のシャトルになる可能性あり
  • 空港からのシャトルは Federal Circle から乗るため、Air Train で移動しないといけない
  • 夕食レストランが無いので、フロント横からTV Dinner (冷凍食品) を購入して食べるか、横のヒルトンのレストランで食べるなどをするしかない
Residence Inn New York JFK Airport | Studio, 2 Queen(s)

Hilton Garden Inn Queens/JFK Airport

総評: 次の利用は無いホテル

結論から言うと、ここはオススメしません。ホテルがさびれて古いのと、そもそも重要なシャトルサービスが24時間じゃないのが最大の問題です。翌日は早朝フライトだったので朝食は食べていませんがどこのHGIでも同じ朝食かなと思います。

Hilton Garden Inn Queens/JFK Airportシャトル運行時間
  • 宿泊: 2023年7月
  • ステータス: Hilton Honors Diamond

良い点

  • 空港から近い
  • 空港へのシャトルは搭乗ターミナルで下車
  • 2ベッドルームはクイーンサイズベッド設定 (2 Queen Beds room)
  • Diamond ステータスの My Way Benefit で 750 ポイント

気になった点

  • 空港シャトルサービスが 6:00 から 21:45 まで
  • 空港からのシャトルは Federal Circle から乗るため、Air Train で移動しないといけない
  • ホテルが古い
Hilton Garden Inn Queens/JFK Airport | 2 Queen Beds room

参照

New York Marriott Downtown

ニューヨーク・マリオット・ダウンタウン宿泊記 New York Marriott Downtown

2023年Labor Day Weekendに急遽行くことになったニューヨークシティ。直前だと当然のごとくホテルが高いわけで、祝日だし、学校が始まる前だし、なかなか良いホテルが見つからない。いつもはミッドタウンからタイムズスクエアの界隈を探すのだけど、高いので広範囲で調べてたら金融街のダウンタウンエリアが比較的安いことが判明。いつもは考えないエリアだったけど、金額と比べて行ってもいいエリアなんだなと再認識しました。

目次

ホテル滞在

New York Marriott Lobby
New York Marriott Lobby

2023年のLabor Day Weekendに滞在

見に行きたかったライブがたまたまこの週末の翌日だったので、急遽企画したNYC小旅行。3連休のためホテルはどこも高騰!この中で色々探した結果、マンハッタン島の南、ダウンタウンエリアにあるこのホテルに滞在しました。

Deluxe Guest Room, 2 Doubles – アップグレードなし

今回の宿泊は2ダブル・デラックス・ルーム。アップグレードはありませんでしたが、ニューヨークシティのホテルは狭いのが多いけど Marriott ブランドなので十分な広さがありますね。

ミニ冷蔵庫も完備しているのでビールには困りません。

New York Marriott Deluxe 2 Doubles
New York Marriott Deluxe 2 Doubles

バスルームはシャワーのみです。

電子レンジは残念ながら部屋にもロビーにも無いのでテイクアウトしてきたものを温めることはできないです。

ペットボトルの水は部屋には用意されていませんが、Platinum Elite の場合チェックインカウンターでリクエストするともらえますよ。

週末の Platinum Elite 朝食はコンチネンタルブレックファスト

平日はラウンジ営業していて、その中でで朝食などが楽しめるのですが、週末と祝日は営業していません。そのため朝食は一階の Bill’s Bar and Burger になります。

Bill's Bar and Burger Continental Breakfast
Bill’s Bar and Burger Continental Breakfast

Platinum Elite 以上の場合、毎朝チェックインカウンターに立ち寄るとバウチャーが Elite メンバーとゲスト1名にもらえます。このバウチャーは Continental Breakfast のみ対象で、その他メニューは実費。

尚、Platinum Elite の他の特典で 1,000 マリオットポイントが $10 のバウチャーがもらえますが、$10 はアラカルトメニューにも充当できます。

New York Marriott Downtown Breakfast Voucher
New York Marriott Downtown Breakfast Voucher

コンチネンタルブレックファストはカウンターにフルーツ、ヨーグルト、卵、ベーコン、ソーセージ、パン、ペイストリーなどが揃っていてビュッフェスタイルで自由に食べられます。その他コーヒーとジュースが一杯ついてきます。

New York Marriott Downtown Continental Breakfast

観光とアクセス

滞在期間中、メトロポリタン美術館、自由の女神 (Liberty IslandとEllis Island)、に行きました。Battery Parkは徒歩でいける距離なので自由の女神があるリバティー島へのツアーにはアクセスが便利でした。セントラルパークも地下鉄で30分でいけたので、他のエリアで乗り換えしながら行くことを考えたら大きく変わらなかったのが意外でした。

ニューヨークメトロポリタン美術館はメトロ一本で30分

ダウンタウンエリアだとセントラルパークエリアまで遠いかなぁと思ってたけど、The Met Fifth Avenue (ニューヨークメトロポリタン美術館) まで NYC Metro で30分くらいで行けてしまうんですね。

The Met Fifth Ave
The Met Fifth Ave

レイバーデーは月曜日ですが、その前の土日は月の最初の完全週末なのでバンク・オブ・アメリカのミュージアム・オン・アス (Museum on Us) が使えるので楽しんできましたよ!

タイムズスクエアやミッドタウンエリアも乗り換えたりすると結局同じ時間かかるし、地下鉄料金は一律だし実は悪く無いということがわかりました。

ホテルの最寄駅はいくつかありますが、Reactor St はアップタウンに行くのに便利でした。

Reactor St
Reactor St

バッテリー公園には徒歩でいける

今まで機会を逃していた自由の女神があるLiberty IslandとEllis Islandのツアーにも行きたい。ダウンタウンエリアで宿泊できるのでこれは良い機会!船が出るバッテリーパークまでは徒歩で15分と近いのでそれもメリット!

Battery Park
Battery Park

Platinum Eliteベネフィットと宿泊

レイトチェックアウトは16時でOK!

マリオットでステータスを持つことの一番の良いところはレイトチェックアウトかなぁと改めて思います。チェックイン時にレイトチェックアウトを16時で依頼して却下されたことがほとんどない。

今回もチェックイン時にレイトチェックアウトを16時でお願いしたところその段階でOK。

ヒルトンダイヤモンドの場合、チェックアウト時の朝に連絡して、その時の状況での判断となることが多い。しかしマリオット系列の場合はエントリーレベルのホテルでもミッドレンジのホテルでも問題なく通ることの方が多い。

今回3日目の最終日の朝からリバティー島とエリス島の観光を組んでいたので、終わってから一度ホテルに戻りチェックアウトをしたかったから16時を受け入れてもらえたのは最後にシャワーも浴びれたしとても良かったよ。

92,000ポイントで2泊

さて宿泊ですが、今回はポイント泊をしてきました。ポイントを有効的に優雅に使うにはリゾートなどで消費する方が良いのでしょうが、急遽NYCに宿泊し、一泊が高いホテルなのでそんな時には使うのも一つだと思ってます。

結果的に、祝日を含めた三連休で、かつ新学期が始まる前の最後の連休。このタイミングで1泊目が 55,000 ポイント、2泊目が 37,000 ポイント、合計 92,000 ポイントで宿泊できたのは良かったんじゃないかな。且つ AMEX Bonvoy カードの 35,000 無料宿泊券も充当できたから良かったよ。

普通に宿泊していると一泊 $400-500 のレートだったしね。

ちなみにこのホテルは他の多くのニューヨークシティのホテルと同様に Destination Fee というのが $25/泊 かかります。ですが Destination Fee って色々方法があるんですよね。ステータスなど宿泊時の条件にもよると思いますが、事前にメールで何度かやりとりしてみるか、チェックイン時、チェックアウト時に色々と話をしてみることをオススメします。

ニューイングランド紅葉列車ウィニペソーキー観光鉄道 Winnipesaukee Scenic Railroad

ニューイングランド地域の秋は紅葉がとても綺麗。メイン、ニューハンプシャー、バーモントの北部から色づいてきて、徐々に南下し、マサチューセッツ、ロードアイランド、コネティカットの方まで紅、黄、茶に変わった木々の葉を楽しむことができます。

さて紅葉を先取りしたかったり、何週にも渡って楽しみたい場合、バーモント州の Burlington 界隈や、ニューハンプシャー州のWhite Mountain、Kancamagus Highway (カンカマガス・ハイウェイ) などをドライブすることができますが、実は列車に乗りながら紅葉を楽しむこともできるんです。

Fall Foliage Train | Winnipesaukee Scenic Railroad

Hobo Railroad が春、夏、秋に観光列車を運行しています。Meredith, Weirs Beach, Lincolnから運行していますが、季節限定で9月と10月に Fall Foliage Train という紅葉列車を運行しているんです。

ドライブだと時間や曜日を誤ると渋滞に巻き込まれたり、トイレに悩んだりしますが紅葉列車だとのんびりと車窓を楽しむことができ、加えて道路からは見られない風景も見ることができますよ。

Fall Foliage Train は Meredith Station から Plymouth にある Common Man Inn & Spa までを往復する全行程 4時間程度の観光。

昼食のビュッフェ込みの観光列車で、往路終点の Common Man Inn & Spa で食事をとります。片道それぞれ1時間強程度のコースなのと、列車内にトイレもあるので心配事も少ないですよね。

Fall Foliage Trainの車窓から

列車の中からは色づいた木々を森の中や、川沿いに見ることができます。

Ashland 駅とダム

途中のAshland駅ではブリキ細工などを見ることができます。復路ではこの駅で途中下車するので、もう少しだけ観光することができますよ。

鉄橋を通る部分もあり川の景色も楽しめます。あいにくの天気だったのと、紅葉のピークまではもう少しだったので川沿いは緑の葉がまだ残っていましたが、天気が良いと川への反射も綺麗かなと思います。

クリスマスツリーファーム

紅葉とは離れますが、この観光列車で面白かったことの一つがこれ。

クリスマスツリーはこういうファームで育てられていて、これらが季節になると販売されているみたいです。知りませんでした。

Common Man Inn & Spa にて休憩

ここに停車するの?っていう駅も何もないところに止まり、そこで階段を使って下車します。

目の前が Common Man Inn & Spa なのでチケットに指定されたテーブルに着席し、各自ビュッフェをとってテーブルで食事です。

冷たい缶飲料とコーヒーなどがありますが、缶飲料はすぐに無くなるので早めに取るのが吉です。ビュッフェは並びますが、多分無くなることはないんじゃないかな。でも早めの方がいいでしょうね。

食事の後、希望者はCommon Innで買い物もできるみたいですが、ゆっくり食べてるとそんな時間はありませんでした。

Ashland 駅 (復路)

復路ではこの Ashland 駅で下車をして駅舎内やブリキ細工など観光できます。

少し戻って道路を渡るとブリキ細工のエリアがありますが、この線路上の景色が私のハイライトでした。

車窓から (復路)

Meredith 駅にて

最後 Meredith 駅に戻ってきてツアーは終了。売店にトイレがありますが結構混むので、お急ぎの人は早めがいいですね。

チケット

チケットの販売は Hobo Railroad のサイトで、例年7〜8月に販売。メルマガで通知が来ることもあれば、ソーシャルでの開示だったり、何も出ないで販売することも。7月になったらサイトをチェックするなどしておきたい。

チケットは Presidential Class、First Class、Coach Class とありますが、Coach Class で十分でした。座席は自由席なので、できるだけ早めに乗車して、往路進行方向の右側をオススメします。

関連記事

関連ツイート

River Roost Brewery、Big Fatty’s BBQとスリフトショップ 〜ホワイト・リバー・ジャンクション

Killington / Picoスキー旅行の往路。ビールの調達とランチに向かったのがNH州との州境にあるハートフォード (Hartford, VT)、White River Junction。ここにRiver Roost Breweryがある。

初めて訪れるこの街、こじんまりとした小さな街で宿泊施設はHotel Coolidgeが一軒あるだけ。

それでも初訪問の街ってなんだかワクワクする!まずは腹ごしらえから!

Big Fatty’s BBQ

ランチはここと決めていたので迷うことなう直行。

まずはビールでしょう。ボストン界隈にいるとなかなか巡り会えないビールがタップで飲めちゃいます。

どれを飲もうか迷ってしまう!なんて最高なんだ!Hill Farmsteadを飲みたかったところだけどあいにくPorterとBrown AleのみだったのでここはFoamに切り替え!Grounds for Divorce (Double IPA)で!

そしてメインの食事!全部美味しかった!

今回はこれらを頼んでみました!

  • Little Piggy – 8oz Pulled Pork sandwich with 4oz. slaw
  • Award Winning Beef Brisket and Smoke Caramelized Onion Mac and Cheese
  • Fatty Fries
  • Hush Puppies (4ea) with a side of Honey

Hush Puppiesって初めて頼んだけど、ちょいピリ辛なドーナツみたいなやつをハチミツつけて食べるのね。なかなか面白いものでした!もうちょっと頼んでも良かったなぁw

ちゃんとメニューを読めば良かったんだけど、ブリスケットとチキンのコンボみたいなのもあったからそれにしても良かったかもしれません。

Big Fatty’s BBQ

お店のサイトはこちら!メニューもサイトにありますよ。

Crowler Pit

このBig Fatty’s BBQなんですが、なんと横にビールショップを併設しているんですよ。そしてビールを販売するだけでなく、32oz.のビールの缶詰してくれるクロウラーまで扱っているという夢のようなセットアップ!

ここは想定外だったんですが寄らないわけにはいかない!ということで行きました。

Foamを2種類手にしていましたよ😂

このあと、向かいのRiver Roostに行くというのに、1ケース24缶予約済みだというのに追加の8缶ww

いや、絶対寄った方がいいですよ、ここ。ちなみにアルケミストのHeddy TopperとFocal Bangerも在庫ありました。

River Roost Brewery

さて本命のブリュワリーへ。Big Fatty’s BBQの向かいなんです。

River Roost Brewery

ブリュワリーというからタップルームもあるのかなと思ったら六畳間くらいのスペースに樽テーブルがあるだけの小さなブリュワリーでした。

注文カウンター

事前に購入していたのでスムーズにピックアップして終了。タイミングが良かったのか潤沢なラインアップがあり悩むの苦労。そしてゲットしたのがこの6種類。

お店の中にはVermont Brewers Associationのポスターがあり、Vermont Brewery Challengeなるアプリがあることを知りました。今までいったところチェックしていこうっと。

Vermont Brewery Challenge

ブリュワリーのサイトはこちら

スリフトショップが多数!

小さな街なのと冬で雪も残っていて寒いこともあり、でも通り道に多数スリフトショップを見たのでせっかくだから散策。それぞれ取り扱い品が異なるスリフトショップでもうちょっと時間かけて、車のトランクを空っぽにして来たくなるお店ばかりでした!

で、肝心の写真は完全に撮り忘れてしまった💦ので文字で紹介。

Cover Home Repair

http://www.coverhomerepair.org/

外看板はハンドツールなどの取り扱いのような説明だったのだけど、中に入って見たら食器、電気、生活家電、家具、工具、リフォーム備品などなんでも取り扱いがあり、この街の中では一番来た方が良いんじゃないかな?と思ったお店でした。トランクに空きがあればテーブルとか買ったかも。値段も安価だったんですよね。チェコのボヘミアングラスみたいなものもありました。

Vermont Salvage Exchange

http://www.vermontsalvage.com/

大型の住宅関連のものが多数揃っています。リフォームを考えていたり、ドアを一層したい、階段を作り直したいなど大掛かりなことを考えている場合にはこのお店オススメです。掘り出し物で小型なものもあるかもしれませんが、基本的には大型系でした。街にきたら寄ってみるのは良いと思います。

Gear Again

http://vtgearagain.com/

スキー、スノーボードの板、ブーツ、ヘルメットなどウィンタースポーツ系のギアと呼ばれるものが多数ありました。夏に行くともしかしたら自転車とか他スポーツ系のものがあるのかも。

The Collection

https://my-site-103981-108158.square.site/

アパレル系、アクセサリ系のショップでしたよ。服、靴、アクセサリを探している人にはオススメです。

Uplifting Thrifting

https://whiteriverjunctionthriftstores.com/

これぞスリフトショップという感じの服、ドレス、ジャケット、靴、ブーツ、食器、小型・大型電化製品を扱っているWhite River Junction駅にあるショップ。個人的にはCover Home Repairとここが徒歩圏内では外さない方がいいかなと思ったスリフトショップでした。

LISTEN Thrift & Furniture Store, White River Junction

https://www.listencs.org/thrift-stores#Locations

他のお店のように駅周辺ではなく少し離れているので車で移動する必要がありますが、ここは広くて取り扱いが幅広いスリフトショップでした。食器、電化製品、アパレル、家具など一通り扱っています。

もうシーズンが終わりだったためかスキーブーツ、ゴーグル、ヘルメットなどがワゴンセール状態でブーツは全部$5、ゴーグルは$2.5での販売でした。私のブーツが壊れかけていたのと、同じメーカーの同じサイズがあったのでとてもラッキーでした。

White River Junction周辺地図

地図でthriftと検索すると結構でてきます。ほかにもあるかもしれないので、是非調べてみてください!River Roost BreweryとBig Fatty’s BBQのエリアにはElixirというアップスケールなレストランもあるし、ここは最高よ!とCrowler Pitの店員さんが言ってましたよ。

宿泊となると少しさびしい街な気もしますが、ドライブしてWoodstockあたりやLebanonあたりに行くこともできるし、バーモント州唯一の国立歴史公園 (NHP)、ニューハンプシャー州唯一の国立歴史公園 (NHP)の中間だったりするので拠点として利用する場合は良い立地かもしれませんね。

NHPには行きたいと思っているのでもう一度くらいくるかもしれないなぁ。次は春とか秋とかに来てみたいね。

ボストン近郊からの行き方

参考までですが、ボストン近郊の街からだと2時間強のドライブ。ルート3から89に乗るか、ルート93から89に乗るような行程になるかと思います。

Other Half Rockefeller、Katsu-Hamaとんかつ、Ramen Ishidaと飲み食い倒れな2泊3日、2年ぶりのNYC出張

2022年初で約2年ぶりの出張にワクワク!2日前の1月29日に大雪が降ったボストン近郊。まだまだ雪が残っているけれど道路も車が走行できるようになり、飛行機も運行できるようになりました。そして何よりも晴れ!あぁ、なつかしいボストンローガン空港!パンデミック前は毎週のようにどこかに行ってたのよね。

2日前の雪がまだ残るローガン空港

チェックインから出発ゲートへ

朝9時のアメリカン航空チェックインカウンターもセキュリティもとても空いていて、平日の朝は飛行機はほとんど乗らずにガラガラなんじゃないかな?という予感。

Legal Sea Foodsも以前のような多くの人がいる状況ではなくゲート付近の椅子も人がまばら。

Logan Legal Seafoods

一部の路線は満席のような雰囲気だったけれど、多くの路線は搭乗率かなり低い印象でした。

A321 Sharklets仕様ファーストクラス搭乗!

事前チェックでファーストクラスがかなり空いていたので、これは運良くアップグレードされるはず!とゴールドではほぼ恩恵に預かることができないラッキーに期待!運良くアップグレードされたのでファーストクラス搭乗でした!

ボストン⇄JFK路線は一部Sharklets仕様A321が飛んでいるので、飛行時間が50分程度とかなり短いながらもちょっとだけ楽しみました!

雪が残るボストンローガン空港から離陸!

そしてファーストクラスの恩恵で久々のGoose Island IPAを堪能します!幸先良いスタート!

マンハッタン!

久々のマンハッタンに心躍ります!NYCにもかなり雪が降ったことが伺えます。歩道の方に雪が寄せられていてキャリーを引きながらの移動はちょっとだけ大変だったけど、そんなことは気にならずにとりあえずお腹を満たせますよ!

Katsu-Hamaとんかつ!

出張はまずは腹ごしらえから!NYC最初の食事はKatsu-Hamaさんの「とんかつ」でした!あぁ、この厚みの豚肉、ジューシーな肉汁、サクサクな衣にどっさりと乗ったキャベツ!これですよこれ!ボストンにはこんな感じのとんかつがないのよね。堪能しました!

Katsu-Hama

Other Half Rockefeller

NYCに次に行ったら寄ろう!と決めていたアザーハーフのロックフェラー店!Katsu-Hamaさんからめっちゃ近いのですよ。

Other Half Rockefeller

タイミングよく8周年のコラボビールが盛りだくさんありまして、缶は売り切れでもタップで飲めました〜。

  • 8th Anniversary Collaborative Imperial IPA (Fidens, Equilibrium, Vitamin Sea)
  • 8th Anniversary Collaborative Oat Cream IPA (Alvardo Street, Burial, Green Cheek)

そうそう。ラッキーなことに、ちょうどタップルーム滞在中に予約していた人からの連絡が入り、ロックフェラー店に来れなくなったとのこと。売り切れだった8th Anniversary Collaborative Oat Cream IPAが4缶が急に浮いてきました!

カウンターの横にいたフィラデルフィアから来た人と意気投合し、2缶ずつ分けて買おうぜ!ってことになって即決。本当にラッキーだった!ということで戦利品ゲット!

できたばかりでとても綺麗な小さなビアバーですよ。お近くに来た際にはぜひ立ち寄ってみてください!

Ramen Ishida

今回のNYCで食べたかった物がとんかつの他にもあって、それがこれ!Ramen Ishida。色々見聞きしていてとても気になっていたのよね。Shoyuがトリュフが入っていてオススメらしいんだけど、天邪鬼な私はShioにしましたよ。ちぢれ麺でアメリカではなかなかお目にかかれない美味しい塩ラーメンをいただきました!

Ramen Ishida – Shio

NYC在住の素敵な方々と一緒に楽しむことができてこれもまたラッキーでした。

JFKからBOSTONへ

出張最終日。仕事が15時過ぎまであり、フライトは17時半。タクシーやライドシェアだとこの時間は渋滞で1時間以上かかることもあり、ここはロングアイランド鉄道 (LIRR) とJFK AirTrainを使っての移動で確実に1時間で空港に行ける方法で移動。

無事1時間で到着し、安心してチェックイン。

フライト遅延

飛行機の遅延は日常なのでそんなに心配しないし、往路も実は遅延したんだけど、この復路に関してはJFK空港付近の天気によるためのようだったからちょっと心配した。

というのは、搭乗する飛行機はClevelandからJFKに到着する機材が使われるのだけど上空で何度か旋回した後にPhiladelphiaにDivertしてしまったのである。つまりボストンに戻るための飛行機がなく、場合によっては機材ぐりできずに欠航。もしくはPHLにDivertしたやつがJFKに戻ってきてようやく乗ることができることになり数時間の遅延。

出発ゲートもどたばたしだして、ゲートが二転三転代わりあっちにいったり、こっちにいったりと空港内で結構あるく結果に。

しかし最終的にアメリカン航空、この日はファインプレー!WorcesterからJFKに来る飛行機を充当してくれて、これでボストンに飛べることに!結果遅延は1時間で済みましたよ!

再びファーストクラス搭乗

そして復路も運良くアップグレードでファーストクラス搭乗。しかしこの便はSharklets仕様ではないため旧ファーストクラス座席で1:2の並び。私は1人席の左側に着席。

さよならNYC!また会う日まで!

そしてただいまボストン!

Tsurumen Davis

NYCを15時にでた後何も食べずにいた腹ペコな私は、ボストンに帰った後はまたここでもラーメンをいただきました!我らボストンが誇る鶴麺のDavis店ですよ!

Tsurumen Davis

881日目にPork Shoyu Ramenをいただきました!ちぢれ麺がスープに絡んで美味しかった〜。

Castle in the Clouds

湖と山と森林の美しい眺望 Castle in the Clouds

バーモント州やニューハンプシャー州はホワイトマウンテン、グリーンマウンテンと自然が豊かで美しい景色を楽しむことができ、ボストン近郊からは車でのアクセスもいいので何度も訪れているが、Castle in the Cloudsには行ったことがなかった。そもそも、こんな場所があるのは知らなかった。

山の上の豪邸からウィニペソーキー湖を一望できる、美しい景色を堪能できる場所。ゆったりと流れる時間の中でのんびりとしてみたい。

豪邸マンションからのウィニペソーキー湖の眺望

豪華な建物に圧巻されるのも当然ながら、湖の眺望がまぁすごい。豪邸のいたる部屋から山や湖などが一望できるのだが、この調度品の窓から眺める湖はずっと見続けていたい。

360℃見渡すことができるので、湖側の部屋も、山側の部屋もあり、紅葉ピーク時だともっと綺麗に彩られた自然が見ることができる。

庭からの湖の眺め

豪邸の外観

豪邸正面
庭からの豪邸

マンションまでの移動

チケットにはチケット売り場およびダイニングエリアの出発地点からマンションまでのバス往復が含まれているが、徒歩で登り降りすることも可能だし、片道だけ徒歩にすることもできる。5分程度の距離なので、興味ある人は歩いてみるのも良いと思う。

雄大な山の上

さて、このCastle in the Cloudsは山の上にあり、向かうまでの山道を車で抜けると緑が広がった雄大な山が見れる。ここにはトレイルもあってハイキングができるようにもなっている。建物以外は無料なので、駐車場代なども特に不要。トレイルだけを楽しみに来ている人もいる。

コロナ前はダイニングエリアで飲食ができていたようだが、見学時にはあいにく開いてなかった。トレイルエリア近くのカフェテリア売店では飲食物を購入することができるので軽くお腹を満たすことは可能。

チケット

マンションに入るためには入場チケットが必要。チケットは現地でのみ購入可能。そしてチケットには種類があり、通常の建物を見学する自分でまわるツアーと、Basement Tourというものもある。時期によっては食事が含まれたツアーだったり、いくつかオプションがあるので詳しくはサイトを確認しておきたい。

Hours and Admissions

この Castle in the Clouds は靴職人が一代で財を築き上げて建立したもの。先祖代々の富豪の建物ではないのも非常に興味深いが、最終的にこの建物を手放すことになってしまった。ツアーガイドに背景や歴史などもあるので、ぜひそのあたりにも関心を持ちながら鑑賞してみると楽しめると思う。

関連記事

旧線路で足漕ぎカート!ラコニア(ニューハンプシャー)にてレールバイクアドベンチャー体験

過去に鉄道で使っていた線路が廃線になり、現在は使われていない場所が多数ある。その線路をうまく使っているビジネスのひとつがレールバイク。バギー型の複数人で漕ぐ自転車で、電動駆動のものもあれば、完全に足漕ぎのものもある。施設ごとに利用できる自転車 = レールバイクの種類が異なるが、訪れたラコニア (Laconia, NH) のレールバイクは完全人力の足漕ぎバギーだ。言っても自転車。最近は乗ってなかったけれど、まぁ余裕だろう。

レールバイク走行

前後2人ずつの合計4人が乗れるバギー自転車で廃線の上を漕いでいく。森の中やウィニスクアム湖畔を走行するので景色も楽しめる。紅葉時期にくるともっと綺麗だろう。体験した一部はこちら。

ラコニア駅から出発

出発も終点もラコニア駅。この駅の中でチケットを購入、もしくはオンライン予約をしていた場合はその情報を伝えてチェックインをする。チェックインするとレールバイクの番号を教えてもらえる。

Laconia Station
Laconia Station

線路の方に移動して自分のレールバイク番号を確認しておく。時間になって集合の合図があるまではどこにいても構わない。

Laconia Rail Bike Adventure Station
Laconia Rail Bike Adventure Station

足漕ぎバギー自転車体験

前半は道路をまたいだり街中を走行するためスタッフが線路で車や歩行者を止めてくれるので、その間にゆっくり移動する。街中を超えて森や湖沿いにくると、前方から順番に間隔をあけて自分のペースで漕ぐことができるようになる。

さぁ、自分たちのペースで出発である。ワクワクである。

Rail Bike Adventure
Rail Bike Adventure

どんどん森の中に入ってくる。この日は10月10日で、もう1週間後だったら紅葉でもっと綺麗だっただろう。

Laconia Rail Bike Adventure
Laconia Rail Bike Adventure

延々と森を漕いで、漕いで、漕ぐ。緩やかではあるが傾斜が思ったよりつらい(笑)

Laconia Rail Bike Path
Laconia Rail Bike Path

ウィニスクアム湖畔で休憩

片道2.5マイル (4km) とはいえ自転車だから、と舐めていた。そこそこ辛い(笑)。休憩といってもゆっくりのんびりと過ごせるまでの時間はなく、5-10分程度の水分補給休憩。当日はあいにくの天気だったが、天気の良い日だともう少し景観を楽しめるだろう。

そして、休憩後は同じ道を2.5マイル (4km) 漕いで戻るのである (笑)。

ウィニスクアム湖

帰りも延々と漕いでいく下り傾斜の部分は当然楽に進めるが、上り傾斜はなだらかでもまぁまぁくる。途中綺麗な景色にでくわすので、そこでエネルギーが気持ち回復する。

Laconia Rail Bike Adventure
Laconia Rail Bike Adventure

建物の壁にどこかで見たことがあるアートをモチーフにアレンジしたもの見た。ちょっとこれでHP回復。

Laconia Rail Bike Adventure
Laconia Rail Bike Adventure

一度は体験してみてほしいアトラクション

別の場所のレールバイク施設も事前調査していて、このラコニアのアトラクションは全行程5マイル (8km) と他よりも短い。その点からも初めての人には良いコースだと思うし、オススメしたい。特に紅葉の時期を狙ってきてみると楽しいと思う。

とは言ってもそこそこきついのも事実。足腰自慢の友達や家族で、4人構成で挑めば気持ちよく体験できるんじゃないかな。

どうしても完全人力の足漕ぎバイクに不安がある人は、電動サポートのあるレールバイク施設でまず体験してみると良いかもしれない。

人気のアトラクションで、乗車できる人数と催行回数に限りがあるので夏休みや秋休みなどは早めの予約をオススメします。

オフィシャルサイト

チケット事前購入や走行場所などの詳細は以下のオフィシャルサイトを参照。

Root’s Country、Kitchen Kettle Village、Dienner’s Country、市場とビュッフェのランカスター1泊2日観光

2021年夏休み9日間旅行の第2地点はランカスター (Lancaster, PA)。フィラデルフィアからレンタカーを西に走らせること2時間のこの場所。他の街では味わえないユニークな体験が沢山できて、個人的にはまた来てみたいところ。そして、次回はアーミッシュファームにて宿泊する計画を立ててきたい。

滞在中はアーミッシュファームツアー、ストラスバーグ鉄道蒸気機関車をしたが、それは別ブログに書いたので別途参照していただくとして、他にも面白かったことをここにまとめてみる。

Root’s Country Market Auction

毎週火曜日に朝9時から開催している大型市場。野菜、果物、雑貨、生鮮食品、なんでも扱っていて、かなり広い。そして安い!夏場に行ったので暑くて、加えてマスクをしていたので屋内の移動がちょっと大変だったけど果物沢山買えた!スーパーとかで買うよりもなんか楽しいし、牧場からの新鮮な牛乳も買えたし、ここはとてもよかった。

火曜日を予定にあわせて是非行ってみてもらいたい。夏は暑いので水など対策を忘れずに。

Root’s Country Market Auction

https://www.rootsmarket.com/

Kitchen Kettle Village

観光客向けのエリアにある比較的広めのショッピングエリア。ソーセージ、チーズ、はちみつなど色々取扱がありました。お土産を買うのに良い場所で、はちみつやジャムを買ってきましたよ。

Kitchen Kettle Village

ポップコーンに似た甘いケトルコーン (Kettle Corn) もたべてみた。しょっぱいイメージが頭にあるから、食べててなんかバグった感じになる体験でした。

Kitchen Kettle Village

https://www.kitchenkettle.com/index.asp

Immergut Hand-Rolled Soft Pretzels

ソフトプレッツェルのお店。テイクアウトして外のベンチで食べた。焼きたてで柔らかくて美味しかったよ!Kitchen Kettle Villageの横なので、買い物とあわせてくることオススメです。

Immergut Hand-Rolled Soft Pretzels

Dienner’s Country Restaurant

ビュッフェスタイルのレストラン。食事だけでなくデザートも全部食べ放題でめちゃめちゃ安かったことだけ覚えてます。味もよかったし、大満足でした。

ディナーもやってるけど、閉店が6時とか7時なので、計画的に早めに来ることをオススメします。

Dienner’s Country Restaurant

https://www.dienners.com/

宿泊

アーミッシュファーム宿泊は計画が遅すぎたのと1泊での宿泊は選択が限られたため、今回はHomewood Suites by Hilton Lancaster Pennsylvaniaに。

冷蔵庫大きかったからビール管理には役立ちました (笑)

Homewood Suites by Hilton Lancaster, PA

トラブル

旅行にトラブルはつきものだけど、このランカスター旅行ではトラブルが2つ発生。

  1. フィラデルフィアでのレンタカー借りに90分!
  2. 次の地点のワシントンD.C.に行く途中でパトカーに捕まる!

このトラブルについてはそれだけでブログまとめようかな。色々計画していてもうまくいかないことってありますよね。笑

ランカスター観光はオススメ

関連記事でも書きましたが、とにかく一度は行ってみると良い場所。レンタカーが必要だし、どこを拠点にするかなど計画する必要ありますが、もし機会があれば是非行ってみてください!

  1. 2泊3日で余裕を持って!
  2. 火曜日を含めてRoot’s Country Market Auctionに行って!
  3. アーミッシュファームに宿泊してホテル泊とは違う体験を!

関連記事

Page 1 of 2

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén