タグ: 特典航空券

アメリカン航空マイルでボストン東京便を購入する

アメリカン航空マイルにてボストン〜東京間のJAL直行便特典航空券を購入する

米国から日本への特典航空券を購入する場合、JAL、ANAの日系航空会社のマイルで取る方法もありますが、アメリカン航空、ユナイテッド航空、デルタ航空、ハワイアン航空、アラスカ航空、エアカナダなどのマイルを使っての渡航も可能です。加えてアライアンス特典航空券としてJALやANAのフライトを別の航空会社のマイルで取ることもできますね。特に北米系航空会社を利用した場合は燃料サーチャージがかからないのでコスト的にもお得に飛べます。

ここではアメリカン航空のマイルを使ってJALの特典航空券を取得する場合の必要マイル数と実際に購入した内容についてまとめます。

目次

エコノミー特典航空券 35,000マイル〜

特典航空券の日本便は、AA運行便とJAL運行便が出てきます。必要マイルは少ない時で片道35,000マイルとリーズナブルに購入できるので、限られたマイルで複数回日本に行きたい場合にはエコノミークラスの特典航空券は良いと思います。

プレミアムエコノミー特典航空券 45,000マイル〜

プレミアムエコノミーは安い時は45,000マイルで取ることができます。アメリカン航空の乗継便のケースもあれば、JAL直行便のボストン成田便のプレミアムエコノミーが解放されることもあります。

ビジネスクラス特典航空券 60,000マイル〜

アメリカン航空はマイル変動型なので100,000マイル以上必要なことが多くありますが、タイミングよく解放されたのをつかむと60,000マイルでビジネスクラス片道を取ることができます。

60Kマイルのビジネスクラスはアメリカン航空運行便の乗継便のケースと、JALのボストン成田直行便の場合があります。

乗継便の場合は経由地で一泊する便の場合もあるので注意しましょう。

アメリカン航空特典航空券ビジネスクラス ボストン→東京 80K 詳細
アメリカン航空特典航空券ビジネスクラス ボストン→東京 60K
アメリカン航空特典航空券ビジネスクラス ボストン→東京 80K
アメリカン航空特典航空券ビジネスクラス ボストン→東京 60K 詳細

ファーストクラス特典航空券 80,000マイル〜

アメリカン航空はたまにファーストクラスの特典航空券を80Kマイルで解放することがあるみたいです。渡航可能な日程であれば、これを見つけたら抑えてしまうのが賢いかもしれません。

アメリカン航空アワードフライト ファーストクラス ボストン→東京 80K
アメリカン航空特典航空券 ファーストクラス ボストン→東京 80K

この時のフライトはシカゴ乗り換えの羽田行きでした。ボストン→シカゴ便はアメリカン航空運行、シカゴ→羽田便はJAL運行の特典航空券でした。ファーストクラスを80Kで乗れるなら乗り換え便でも乗ってみたいですよね!

アメリカン航空特典航空券ファーストクラス ボストン→東京 80K 詳細
アメリカン航空特典航空券ファーストクラス ボストン→東京 80K 詳細

燃料サーチャージ、諸経費、税金

アメリカン航空で特典航空券を購入する場合、燃料サーチャージがかからないので諸経費と税金のみの支払いになるので支払う費用がかなり抑えられます。

ボストン→成田は調べた限り路線に限らず$5.60でした。ただし、経由便で経由地で日を跨ぐ場合にはこの倍の$11.20でした。

日本→ボストンは路線によって異なるようですが、$42.60〜$52.50の範囲が出てきました。それでも他の航空会社で買うよりも安いのでアメリカン航空で特典航空券が手配できる場合はとても良いですよね。

キャンセルは?

このアメリカン航空の特典航空券のさらに良いところですが、キャンセルも可能で、諸経費もマイルも全て戻ってくるところです。

渡航を計画している日程で特典航空券が出てきたら抑えてしまいましょう。

特典航空券は片道と往復どちらが良いか?

個人的には片道ずつ特典航空券を購入する方が良いと思います。理由はそれぞれの経路で予定を確認し、変更したい際には往路のみ、復路のみの新しい特典航空券を購入し、既存の方をキャンセルすれば良いからです。往復で購入していると、往路・復路の維持したい方のフライトの特典航空券が残っていない場合があります。乗り継ぎを別々に購入するわけではないので、片道だけで購入しておいた方が賢いですよね。

往路をJAL直行便のエコノミーで、復路をJAL直行便のビジネスで特典購入券を購入

このリサーチを続けて往路はJAL7便のボストン成田直行便のエコノミークラスを、復路はJAL8便の成田ボストン直行便のビジネスクラスを両方とも特典航空券で日本の旅をしてきました。

フライト日付AAマイル諸経費
JL72024/11/2235,000$5.60
JL82024/12/2160,000$42.60
95,000$48.20

アメリカン航空のマイルで航空券を購入したので、預け荷物の制限についてはアメリカン航空側のルールに従うものと思っていましたが、JALマイレージバンクの保有ステータスに準拠するようでした。ステータスによっては通常の2個の無料預け荷物 (ビジネスの場合は3個) に1つ無料枠が加わるので、確認しておくと良いと思います。

まとめ

JALの特典航空券はブリティッシュエアウェイズ、イベリア航空などのマイルでも取ることができますがマイル数がもう少し必要なのと、諸経費も少し高くなります。アメリカン航空はポイント交換で取得できないので貯めにくい性質はありますが、もしマイルを保有していて特典航空券の枠が空いた時にはうまく利用すると良いフリクエントフライヤープログラム (FPP) だと思います。

ちなみにJALのマイルで特典航空券を取った場合、エコノミークラスは25,000マイル、ビジネスクラスは50,000マイルとアメリカン航空よりも少ないマイルで購入することができますが、燃料サーチャージがかかるのでコスト負担が高くなります。

こまめなリサーチが必要ですが、うまく特典航空券を見つけて旅をしてください。

ANA特典航空券

ボストン発着のANAスタアラ特典航空券を諸経費を抑えて利用する経路を考えてみる

海外に居住している邦人でANAやJALのマイレージを保有している人の悩みは、いつ、どうやってマイルを利用するかだと思う。常にANAやJALを利用していて上位ステータスを保持している人はマイルの有効期限が無期限になるが、多くの人は有効期限を気にしなければならない。

目次

ANAマイル有効期限は2024年3月末まで延長

キャンペーン申し込みが必要だが、それをしておくと2024年3月末まで延長される。パンデミックの影響での航空会社の対応に感謝をしつつも、今回が最後の延長のような気もするので、ANAマイルの利用はあと一年で計画しておきたい。

ANAマイル有効期限2024年3月末まで延長

ANAのJFK発東京行きは燃油サーチャージが高い

ボストンからJFKまでの移動を別途考えるのであればJFK-東京往復を検討することができる。まだ見つけやすいが燃油特別付加運賃 (燃油サーチャージ) の負担が大きくなりエコノミーの諸費用が$620.45必要となる (2023年4月23日現在)

この燃油サーチャージが大幅に安くなれば再検討できるが、今の段階だとマイルの用途として恩恵を受けにくい。尚、燃油サーチャージはビジネスクラスでもファーストクラスでも値段は変わらないので、上位クラスで利用するのであればまだ検討できるかもしれない。

ボストン発東京行きのANAへの乗り継ぎ便は難易度が高い

ボストン・ローガン空港からの日本へのANA直行便は無いため経由便になるが、スターアライアンスのユナイテッド航空はボストン・ローガン空港が弱い。そのため経由便でも特典航空券を見つける難易度が非常に高い。運良く見つかったとしてもシカゴ経由、サンフランシスコ経由となる。ニューヨーク乗換も候補に出るがEWR/JFKの乗換を自己負担でしなければならず非現実的。

スターアライアンス特典航空券を検討する

やはり特典航空券を利用する場合、諸経費はできるだけ押さえておきたいところ。ボストン発で利用できるスターアライアンス加盟航空会社は以下の通り。

  1. Lufthansa (LH)
  2. Swiss International(LX)
  3. Turkish (TK)
  4. SAS (SK)
  5. TAP Portugal (TP)
  6. Avianca (AV)
  7. COPA (CM)
  8. United (UA)
  9. Air Canada (AC)

燃油サーチャージがリーズナブルな航空会社は?

この中でルフトハンザ、スイス、トルコは諸経費が$400以上と高額になるが4以降の航空会社は比較的リーズナブルに利用できる。

目的地経由マイル費用
LHミュンヘン直行55K$566.05
LHフランクフルト直行55K$580.95
LXチューリッヒ直行55K$504.25
TKイスタンブール直行55K$410.35
SKコペンハーゲン直行55K$ 47.35
TPリスボン直行55K$ 62.95
TPバルセロナLisbon55K$ 97.15
TPバルセロナ
リスボン
Lisbon55K$103.05
AVボゴタ直行55K$ 83.95
AVキュラソーBogotá55K$ 88.69
AVキュラソー
ボゴタ
Bogotá55K$149.69
CMパナマ直行55K$155.65
UAサン フランシスコ直行30K$ 11.20
UAメキシコ シティNewark30K$137.29
ACトロント直行30K$101.86
ボストン発ANAスターアライアンス特典航空券エコノミークラス利用例

欧州路線はすべて高額になると思っていたがスカンジナビア航空 (SAS) とTAPポルトガル航空が諸経費抑えて利用できるのは盲点だった。

そしてユナイテッドとエアカナダは必要マイルが30Kとリーズナブルに利用できるので、マイル残高が少ない人には良い選択肢かもしれない。

他にも良い路線があるかもしれないし、燃油サーチャージの変化で変わってくることも予測されるが、休暇予定などを検討して早めに抑えておいた方が良いかなと思う。

参考

アビアンカ航空のキュラソー&ボゴタ旅行をANAマイルで特典航空券に交換

個人的にはANAスターアライアンス特典航空券を利用して2023/4/16-4/23の6日間でキュラソーとボゴタの複数都市の旅をしてきた。2023年1月に急遽チケットを探した時に、たまたま4月のバケーションウィークで取れたのでラッキーだったかもしれない。

マイル延長の発表がもう少し早かったらまだ使ってなかったかもしれないな。

ANAスターアライアンス特典航空券予約画面ショット

2024年4月23日時点でのスタアラ特典航空券の必要マイルと費用の画面を以下に残しておきます。

ルフトハンザ

ミュンヘン
フランクフルト

スイスインターナショナル

チューリッヒ

トルコ

イスタンブール

スカンジナビア

コペンハーゲン

TAPポルトガル

リスボン
バルセロナ
バルセロナ&リスボン

アビアンカ

ボゴタ
キュラソー
キュラソー&ボゴタ

コパ

パナマ

ユナイテッド

サンフランシスコ
メキシコシティ

エアカナダ

トロント

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén